風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大人の休日倶楽部パス1日目

2024年11月14日 | 鉄道

本日は深谷の頃はよく利用していたJR東日本の

大人の休日倶楽部パスを使って5日間の鉄道の旅

26,600円でJR東日本と北海道の鉄道乗り放題

ただし指定券は6回まで 自由席は何回乗ってもOK

本日の予定は朝5時に出発して宇佐美から旭川まで

(東海道新幹線はJR東海なので使えません)

今年の5月は上陸できなかったので2年ぶりの北海道

本日東京ー新函館北斗間のはやぶさ号と新函館北斗ー

札幌間の北斗号は全席指定のため2回分使用して指定席は

残り4回 尚オーバーしたら指定券だけ買えばOKです

そして札幌は宿が高いのでプチ観光して特急カムイ

(自由席)で旭川へ 到着は18時半 寒い〜

 

本来の運賃は旭川まで32,850円なので1日目で

元は回収しました

お宿は駅前で入浴施設がついて7,400円

旭川で美味しいビール飲んでジンギスカン食べて

ラーメンも食べて温泉入って1日目で大満足です

あとは遠慮なく乗りまくります

1日目

走行距離:1417.7km  ※お遍路の50倍

運賃:32,850円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸新幹線敦賀開業

2024年10月03日 | 鉄道

今週は輪島市町野町へボランティアにやってきました

1日目金沢駅からバスで3時間半かけて現地に着きましたが

雨のため帰れなくなるということで中止

地震から9ヶ月が経ちましたが道はまだでこぼこ、倒壊した

家もそのまま、その上先月の水害であっちこっち土砂崩れと

流れてきた流木だらけ まだ自衛隊が作業してます

選挙している場合じゃないですよ

確かに少しの雨でも通行止めになりそうなので中止は仕方ない

と思いますがこの現場を見て何もしないで帰るのは悔しいです

翌日も雨の予報なので場所を珠洲市に変更しましたが結局

出発前に中止のメールが入ってきました

2日目は輪島、珠洲市全域で中止になりました

今回高速の無料措置の届けもしてるし来週は職安に行くので

本日観光して帰ります

高速無料措置で浮いたお金で北陸新幹線金沢−敦賀を往復、

福井で途中下車しておろしそばとソースカツ頂き

近江町市場を散策して帰ります

私もそうですが復興の傍、街には観光客がいっぱい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

或る列車

2024年03月10日 | 鉄道

広島を離れると九州も遠くなるので

今週は久々に九州鉄道の旅

土曜日は門司港でぶらぶら

いざ決戦の地へ(遅いぞ武蔵)

時間もあるので大濠公園の周りでビールを堪能して

いつもの万葉の湯に泊まって

翌日或る列車で食事を摂りながら湯布院へ

以前はチケット取れませんでしたが今は

直前でも空いてます(お値段は変わりませんが)

ご馳走とフリードリンクで夢心

n

贅沢で満腹(お腹は八分目)

湯布院は韓国人と中国人だらけ

帰りは大分周りで帰路へ

20年前と博多も変わったけどまだニッセイビル

は健在です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEST EXPRESS 銀河

2023年07月30日 | 鉄道

土曜日島根から京都までのんびり夜行列車の旅

始発は出雲市ですが松江で呑んでそのまま銀河を待って乗車

シートはいろいろ選べますが今回予約が取れたのはクシェットという雑魚寝タイプの席

昔のB寝台みたいなもの(これで特急料金¥3,490は安い!)

共有スペースもあるので寝るとき以外はこちらでお弁当食べたり飲んだり

夜空を眺めたり

途中駅ではおもてなしやお土産販売もあって楽しく夜を過ごせます

朝コロナ前ぶりの京都に到着

東本願寺で朝のお経を聞いてちょっとお風呂に入って外人さんで賑わう清水寺

昔の活気が戻ってなによりですがやっぱり人混みは避けましょう

人の集まる場所ではまだマスクも外せません

なお最近近鉄に新しい観光特急がお目見えしたのでちょっと奈良まで足を延ばして

車内販売で地ビールもおいしくいただきました。

帰りは13時京都発で松江17時着 ここから三次まで車で1時間

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山城

2023年07月23日 | 鉄道

土曜日はバイク屋さんでチェーン交換して日曜日は車検のビートルお迎え

ビートルを岡山に迎えに行くついでに津山城見物してついでにビール祭り

立ち寄り津山に泊まり

鉄道博物館見物して国鉄色の汽車で車屋さんへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする