こんばんわ いっちゃんです
穏やかな暖かいお天気が続きます
公園にはお母さんと赤ちゃんが日向ぼっこをしていました
日本の半分で今起きている惨事がうそのようです
あまりののどかさに罪悪感さえ感じてしまう・・・・
私は今日、家族が皆元気に過ごせる幸せを感じつつ仕事をがんばりました
そうでもしないと
連日ニュースで流れるむごい映像や被災者の皆さんの涙や泣き声を思い出し、
どんどん暗い気持ちになりそうだったから・・・・
自分の無力さを感じるから・・・・
今、自分に何ができるだろう?・・・・
地震発生から4日、ずっと心の中で自問自答です
そんな時、あちこちから怪しげなチェーンメールが入ってきます
良かれと思ってしているのか、いったい誰が・・・
カーラジオからは全国のリスナーから
被災地に向け激励のメッセージや勇気が出るような音楽がリクエストされています
多くのコメントの中にこんな話がありました
「今、この災害で日本中の多くの人が『何かしなければ・・・』と思っている。
しかし、あまりの大規模災害で被災地も混乱し、大変危険なので
直接の救援活動はプロにまかせたほうがいい。せいぜい出来るのは義援金を募金すること。
日本の半分が災害に会い、日本人の気持ちも 気力も低下しつつある。
日本経済までも低下している今、私達は自分に課せられた仕事をがんばり、
気持ちを振るい立たさせ 元気を取り戻さなければ・・・。
そうして経済を立て直し、被災地の方々が充分な支援を受けながら
安心して復興に向かえたら それも手助けにつながる・・・・」
あ~・・・こういった考え方もあるんだ・・・って思いました
節電や計画停電が行われている関東地方で不便を感じながらも
「いや、このぐらい・・・被災された方に比べれば・・・」という返事が多く返ってきます
海外のディアからは、こんな大惨事にでも大きなパニックを起こさない人民性や、
災害に対する処置の速さに高い評価が上がっているらしいです・・・・
私達にできること・・・・
まず、私達が元気を出さなければ
被災地で、自ら被災されながらも手助けされている方が
「泣いてなんかいられない・・・」と気丈にコメントされてました
多くのコメントの中で初めて前向きな言葉です
まだまだ始まったばかりです・・・・
日本という大きな屋根の下 私達はいわばひとつの家族です
家族の誰かが困っている時、助けるのは当たり前・・・・
日本の復興はこれからです