こんにちわ いっちゃんです
心配されていた台風15号、いっちゃん地方を直撃しました・・・・
こんな日、しっかり朝から仕事でした
信号待ちで止まっていると車が強風で揺れてちょっと怖いです
今日は施設内だけの訪問だったので車での移動は通勤だけでよかったんですが・・・・
問題は4棟ある施設間の移動です・・・・
渡り廊下もあるんですが、暴風雨のために今日は閉鎖!
傘かレインコートで走り回るしかありません
事件はそこで起きました。。。。
棟を離れる時すごい土砂降り・・・・冠水のようになった駐車場を傘さして飛ぶように走りました
棟を移ってヤレヤレとポケットのタオルに手をやった時・・・気が付きました
スマホがない!!
え?え? どこやった??
今日は訪問変更が多いので随時連絡の入るスマホは離せません。
いつもは胸ポケットに入れてネックストラップを首にかけているんですが、今日のポロシャツにはポケットがついていないのでエプロンのポケットに入れてました。
冠水した駐車場??
慌てて大雨の中引き返すと・・・・うわぁ~しっかり雨水の中!!
次の訪問がせまっていたので取りあえずカバーを外してタオルに包みまたエプロンのポケットに入れました
訪問が終わって恐る恐るタオルから出して電源を入れると・・・・・
あれ?普通に使えます・・・確かに水没していたんだけどなぁ??
何はともあれよかった!と胸をなでおろして今日は他の訪問がキャンセルになったので、ちょっと暴風雨がおさまった隙に家に帰りました
改めてスマホを手にして・・・・・気が付きました
音が出ない。。。。。
ヘッドホン対応になっていて戻せません。 おまけにネックストラップと一緒に付けていたお守りのフクロウのストラップも何故か切れていました。フクロウは無事でしたが・・・
とりあえず普通に使える安堵と、音が出ない不便さ・・・・イヤホンつけたら聞けるんですけどね~
ずーっとマナーモードみたいなもんです 電話がかかってきてもスピーカーに切り替えないと会話ができません。
う~ん・・・・Appieコールセンターに電話しようか?と思っていたんですが、
その前にPCで調べてみることにしました
そうしたらですね、対処法があったんですよ!
やっぱりヘッドホンジャックに水が入ってしまったらしい。。。。。
日頃ヘッドホンは使わないので、ゴミなんかが入っていてそこに水が入ったためにヘッドホンのスイッチが入ったと誤作法したようです
ひとつの対処法を試したところ・・・・・
爪楊枝にティッシュの紙縒りをつけてヘッドホンジャックを優しく掃除しました
やっぱり濡れていましたね
電源入れて・・・・解決です!! よかったぁ~
14年間大事にしていたフクロウのお守りはストラップを付け替えられるので問題ありません
外はまだ風も強く嵐です
あれやこれやと騒いでいるときWishさんは
雨戸の締まった部屋の中で白目で爆睡中でした。。。。
あなたはいいわねぇ~
とんだ台風騒ぎでしたが、他の地域にも被害が最小限になりますように。。。。。
最早、スマホは持ってないだけで不安になるほどの依存度・・・
管理されているようですが、今では無くてはならない”必需品”です!
台風15号が山口方面へ向かっていたので心配をしていました。
大きな被害が無くて本当に良かった。
宮崎は明け方に風が強くなり、慌てて布団から抜け出し4時過ぎに
雨戸を閉めて回りましたよ・・・・
ところが6時を過ぎ、7時になると晴れ間まで見える天候になりました。
まさしく「台風一過」です。
その台風が過ぎたかと思えば、今朝は日向灘を震源とした震度3の地震と
天災に襲われる宮崎です。
来週は9月・・・まだまだ台風は発生するよね!?
強風であちらこちらに被害が出ていますが、幸いにも我が家は被害もなく、停電もなく
(実家では長時間の停電でした)一番の暴風雨時には仕事で家にもいませんでした・・・
今回の台風、速度も速かったのでよかった!
おまけに完全水没のスマホも大丈夫だったので・・本当にラッキーでした!!
いやぁ~・・大雨の中雨水に浸かったスマホを見つけた時は正直青くなりました。
絶対もうだめだ!って思いましたもん!
仕事でも次々に連絡事項や変更事項がメールではいってくるので、手放せません・・・
もし紛失や故障したら手足を取られた感じになるでしょうね・・・・
ホントよかったぁ~
暫くブログの更新がなかったのでキャンプかな~?って思っていました。
楽しいブログ、楽しみにしていますよ!