先生を釣るためにいつも粉が一杯かかった大福が出てくるのも笑えるんですが、その大福を自分で食べて先生を脅かす瞳見ちゃんには大笑いです。
な、なんてことをーと思っていたら、先生、それに屈してるし(爆笑)
先生、そのリアクションはバラエティ向きです。
このドラマ自体が全編コントみたいなものですよね。
いちいち面白い。
オチがある。
テンポがいい。
ラストのハッピーエンドの持って行き方も強引で「おいおい」って思うんだけど、それも楽しい。
そういう軽いノリの中に時々重いテーマがあるのも好き。
1番好きなのは瞳見ちゃんの何事にも前向きな気持ち。
世の中は自分の思い通りにならない。
それを悲観的にとらえずにポジティブ思考への変換装置として使っているのが好きです。
自分の思い通りにならない世界は嫌いだと反発するのではなく、この思い通りにならない世界でどう幸せになるかを考える。
これはネガティブシンキンから抜け出す一歩だと思うんだなー。
人間、何でも気の持ち様ですよ。
がんばって生きて行きましょう♪
な、なんてことをーと思っていたら、先生、それに屈してるし(爆笑)
先生、そのリアクションはバラエティ向きです。
このドラマ自体が全編コントみたいなものですよね。
いちいち面白い。
オチがある。
テンポがいい。
ラストのハッピーエンドの持って行き方も強引で「おいおい」って思うんだけど、それも楽しい。
そういう軽いノリの中に時々重いテーマがあるのも好き。
1番好きなのは瞳見ちゃんの何事にも前向きな気持ち。
世の中は自分の思い通りにならない。
それを悲観的にとらえずにポジティブ思考への変換装置として使っているのが好きです。
自分の思い通りにならない世界は嫌いだと反発するのではなく、この思い通りにならない世界でどう幸せになるかを考える。
これはネガティブシンキンから抜け出す一歩だと思うんだなー。
人間、何でも気の持ち様ですよ。
がんばって生きて行きましょう♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます