まーくんブログ「人生って何?」私自身の体験をお話しします。お役に立てれば嬉しいです。

何のために生きてるのか? 人生に目的はあるのか? 死んだらどうなるのか? 悩みを解決するにはどうしたらいいのか?  

第143話 72時間

2019年12月29日 | 人生研究
「72時間」とかいうテレビをときどき見ますが いつ見てもいいですね。
今日もたまたま見ました。 ひとびとがふと漏らす本音のような言葉がたまらん!です。
それにあの「川べりの家」とかいう歌がとてもいいのです。

一人で生きていけると信じている とか
幸せは守るのでなくてわけてあげるもの というところなど まるでぐっと来ます。
全く真実だと私は思います。 松崎さんはよく知ってるひとなのだと思ったです。

また今日12月29日の放映は今までに放映済みのレビューだったようですが すべて面白かったけど 「何にもしない人のレンタル」というのは私には実に面白かった。
「人畜無害の人?」にお金を出してもそばにいて欲しいというのも わからぬでもないですが
やはり依頼者の人たちも 自分のことをそれでいいんだよ と誰かにそれとなく言ってほしいとか肯定してほしいーとか 見ててほしいとかいう願望が奥にあるのかな~ などと感じました。 

それに 私にはサバイバルゲーム(サバゲ―というのか)というのも 面白かった。
なんでかというと とても優しそうで内面をあけすけにさらす純な人が すぐ友達になれそうなひとが わりと多いように思えてうれしくなったのです。 それはこの番組の素晴らしいとこですね。
あんな戦争ごっこをゲームとはいえ 大真面目にやっているなんてと思っていましたが 見直しました。 またプロレスとかボクシングなどのあの激しい「格闘技」のプロ達の中にも とても優しくて気さくな人たちが結構多いように感じていましたが それと似ているようにも思えたのです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿