11月18日(日)
昨日に続き今日も、日原からのスタートです。お天気はうって変わって快晴。
今日のコースは日原から鷹ノ巣山へ稲村岩尾根経由で石尾根を奥多摩駅まで下る予定なので、氷川キャンプ場に車を停めて(700円)スタートとなりました。
稲村岩尾根は一昨年の7月に登りましたが、暑いは、急だわであまりいいイメージはありませんでした。今回は下のほうでの紅葉が少しは期待できるのかもと思いましたが、あまり見栄えも無く、やはりきつい登りがこたえました。
山頂直下の北面では昨日降ったのか、少し雪が見られました。
頂上からの富士山の展望を期待いていましたが、残念ながら霞んでハッキリ見えませんでした。(奥多摩の山はよく見えたんだけど)
あとは六つ石山経由で石尾根を奥多摩までダラダラと下りました。

日原から稲村岩

稲村岩尾根ののぼり・・・きつい

北面には雪がちらほら

鷹ノ巣頂上・・逆光で顔がハッキリ見えないところがいい?

直下の防火帯

御前山・・・なかなかいい形

六つ石山

石尾根の紅葉
飯能6:00
氷川キャンプ場
東日原7:55~8:00
鷹ノ巣山11:45~12:45 六つ石山1:55~2:05 奥多摩駅4:05
飯能
5時間55分
めんばー クミちゃん、だんな、ちんぼー

昨日に続き今日も、日原からのスタートです。お天気はうって変わって快晴。
今日のコースは日原から鷹ノ巣山へ稲村岩尾根経由で石尾根を奥多摩駅まで下る予定なので、氷川キャンプ場に車を停めて(700円)スタートとなりました。
稲村岩尾根は一昨年の7月に登りましたが、暑いは、急だわであまりいいイメージはありませんでした。今回は下のほうでの紅葉が少しは期待できるのかもと思いましたが、あまり見栄えも無く、やはりきつい登りがこたえました。
山頂直下の北面では昨日降ったのか、少し雪が見られました。
頂上からの富士山の展望を期待いていましたが、残念ながら霞んでハッキリ見えませんでした。(奥多摩の山はよく見えたんだけど)
あとは六つ石山経由で石尾根を奥多摩までダラダラと下りました。

日原から稲村岩

稲村岩尾根ののぼり・・・きつい

北面には雪がちらほら

鷹ノ巣頂上・・逆光で顔がハッキリ見えないところがいい?

直下の防火帯

御前山・・・なかなかいい形

六つ石山

石尾根の紅葉
飯能6:00


鷹ノ巣山11:45~12:45 六つ石山1:55~2:05 奥多摩駅4:05

5時間55分
めんばー クミちゃん、だんな、ちんぼー