虹のじ ゅもん

当ブログを訪れた人には「夢が叶う」という呪いがかかる。

猫をかわいがったら呪いはさらに強力になるであろう。

しじりん

2015-11-10 | つぶやき
子供の頃、友人の作文に「しじりん」と書いてあったので、「しちりん(七輪)」ではないか、と指摘したら、
「うちにあるのは、しじりんだ。じいちゃんもばあちゃんもそう言っている」と言い張られた。

彼の家に「しじりん」はあるが、私の家に「しちりん」はないので、まあいいか、と思った。

先生もスルーだった。先生の家にも「しじりん」あったのかな?

今では彼が中心になって、しじりんでおもちを焼いてみんなにふるまっているのだろう。
おもちつきも彼が中心になってやってるんだろな。コシヒカリ、作っているかな。
なんにせよ、元気でありますように。



みんな、幸せでありますように。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サカナ大量発生 | トップ | 行ってみたいな、秋田県 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (美雪)
2015-11-10 11:22:11
こんにちは!
友人さんが「しじりん」と言いはるなら
「しじりん」でもいいっか。(苦笑)
でも、また誰かに指摘されたんじゃないかな~。
私もウルトラマンがいる、いないで、揉めたことがあります。(爆)ちょっと違うか。(笑)
誰にも似たような経験があるのかも。
友人さん、元気でいてくれたらいいですね。
返信する
おはようございます (虹のじゅもん)
2015-11-11 06:41:03
まあ、方言だから。
ウルトラマンかー、サンタクロースなんかも、そうですよね。いるかいないかって。
では、また…
返信する
いいはなし (koji)
2015-11-15 09:55:17
むかしからとても鷹揚な方だったんですね。
ローカルに行けば行くほどこういうことがありますよね。小学一年生になったとき、りかのテストがありました。さまざまな野菜の絵があってなまえをかきなさいという。わたしは100点の自信があったのですが、渡されたテストには×がひとつだけありました。×は「かんぷら」と書いたところでした。くやしくて、おそるおそる先生にせまりました。
「これなんでばつなの?これかんぷらでしょう」
「これはじゃがいもっていいます」

家ではみんなが“かんぷら”っていっていたんです。そのときは、ともだちのテストにもそこかしこに×がありましたっけ。
返信する
kojiさん、こんにちは (虹のじゅもん)
2015-11-15 15:41:08
争う必要はなかったので。
彼もきっとあとで確認して、今頃、笑い話になっていると思います。
一年生にそれはないですね。これが勉強嫌いのきっかけになってしまいます。
方言と標準語の話をするいいチャンスだったのに。
では、また…
返信する

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事