花と杜のフェアー開催中の仙台農業園芸センターへ行って来ました。
水苔で作られいる二体の人形
ネモフィラ綺麗に咲いています。
リビングストーン・デージー
ムギセンノウ(ナデシコ科)
デルフィニウム
リムナンテス・ダグラシー
モッコウバラのアーチ
ハーブガーデンで咲いていた
ローズマリーの花
花と杜のフェアー開催中の仙台農業園芸センターへ行って来ました。
水苔で作られいる二体の人形
ネモフィラ綺麗に咲いています。
リビングストーン・デージー
ムギセンノウ(ナデシコ科)
デルフィニウム
リムナンテス・ダグラシー
モッコウバラのアーチ
ハーブガーデンで咲いていた
ローズマリーの花
4月26日に開幕した花と杜のフェアを観に地下鉄南北線で勾当台公園駅下車
徒歩で西公園を越え会場へ
橋から会場を臨む
エントランス
プロムナード
フォトスポットガーデン
マスコットキャラクター「フォレッピ」
可愛らしいキャラクターですね。
本物は土曜、日曜、祝日に会えるみたいですね。
杜のリビングガーデン
ラナンキュラスも色とりどりの花が咲いて綺麗でした!
大花壇「はなばた飾り」
チューリップも群生して咲いています。
会場を後にしてるーぷる仙台に乗り仙台城址へ
修復された政宗公の騎馬像、久しぶりに見ました。
城址から会場を臨む
三神峯公園へ30年ぶりに桜を観に出かけました。
昭和42年(1967年)に開園した面積8.5haの公園。
東北地方ににおける桜の種類が多い公園、特に園芸品種(サトザクラ)
の多い公園として貴重な存在となっている。