仙台リビング新聞社のツアーに参加しました。
鮎川浜から金華山フェリーで金華山黄金山神社へ
ひと昔に使われていた捕鯨船、定期的に塗装されている。
ホエールタウンおしか観光物産交流施設内
美味しそうな缶詰ありましたので購入しました。
フェリーに乗り20分、金華山に到着。黄金山神社へ
案内板に野生の鹿がいました。
銭新井弁天
450年の御神木
野生の鹿がいました。
昼食のメニュー
昼食後リニューアルオープンしたサンファン館へ
仙台リビング新聞社のツアーに参加しました。
鮎川浜から金華山フェリーで金華山黄金山神社へ
ひと昔に使われていた捕鯨船、定期的に塗装されている。
ホエールタウンおしか観光物産交流施設内
美味しそうな缶詰ありましたので購入しました。
フェリーに乗り20分、金華山に到着。黄金山神社へ
案内板に野生の鹿がいました。
銭新井弁天
450年の御神木
野生の鹿がいました。
昼食のメニュー
昼食後リニューアルオープンしたサンファン館へ
好天に恵まれ多賀城史跡の桜を観て来ました。多賀城で始めに咲く多賀城桜
多賀城史跡 南門
8世紀中頃(政庁二期)のもので、多賀城外部に設けられ東北の経営の中心にあった多賀城のまさしく入口にあたる重要な施設とされたもの。
友人と列車で小牛田経由豊里駅下車、登米オルレに挑戦しました。
歩数 26000歩 歩行距離14㎞ 歩行時間3時間30分でした。
北上川河川敷を歩きました
菜の花が一面に植えられて綺麗でした。
平筒沼農村文化自然学習館
トイレ休憩しました。
平筒沼ふれあい公園
満開の桜