おはようございまーす。
工作の時間ですよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
前にも書きましたが、ゆいまま家のインターホンは受話器式です。
なので、今DIY界で人気の100均コレクションケースで作る薄型インターホンカバーができません。
先日従姉妹のミナちゃんも作ったアレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f6/1195214c3267d828d4a4138a6762de8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3c/7bdf0677ac47333a6d1d418884af8bbc.jpg)
たった100円のこのケースの底を抜いただけでこんなステキにアレンジできるのに。。。
くっそぉぉ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
で、ゆいまま考えたの!
2個重ねればいいぢゃん!!
分厚過ぎたら2個目をスライスして調節すればいいのでは?
あは~(*´∀`*) ゆいままアタマいい~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
で、早速買ってきたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a8/204a5e3ade9bb6b684324cde10f35867.jpg)
ね!こんなに出っ張っちゃってるの。
まず1個目の底を抜いて~~。。。
2個目はどのくらいの厚さにすればいいかしら~♪
と思い、まず1個目を受話器にあててみた。
( ̄▽ ̄;)!!! ! !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/447769c78c4157ad5baf5301d26bf0b5.jpg)
厚さどころの話ではありませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
そんなの、買いに行く前に計ったり調べたりすりゃあわかりそうなもんだろうに。。。┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
いつもそいうところの詰めが甘すぎです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
もうこうなったら受話器が納まるボックスを自分で作るしかないと思い、材料を買いました。
板を切るのがめっちゃ苦手なので・・・
(←カーテンBOXの時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/24f522309f00aa2d309bb52858fa4aa9.jpg)
100均(セリア)のスノコをバラして使うことにしたよ。
これをちょこっと切ったり貼ったりして使う作戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/87d4bed48be2146ad9269e2353d6087a.jpg)
思ってたよりも簡単に外れました。
細い木を組み合わせた方が調整しやすいかと思い。細い木のスノコを多めに買ったんだけど
2本だと厚みがたりなくて3本だと分厚すぎ・・・
結局、太い木2本で丁度いい感じの幅だったんだけど、太い木のスノコは1個しか買っておらず( ̄▽ ̄;)
継ぎ剥ぎでなんとか完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/db/326c69f476c2471ac4d84783b84fb302.jpg)
これを又コーヒーでペイント![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/eb/95d5711d5f3eac6e9a74fa704f354b4f.jpg)
キッチンでチャチャっと10分位で塗れちゃったもんね~。
ホントお手軽でいい~♪
これをボンドと釘で固定![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/630cc41694e2a709b21c8763092816fb.jpg)
とりあえず形にはなった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
少ない材料で無理やりやったので下の部分足りてません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
コードを通さなくてはならないので良しとしましょう。
本当は蓋(扉)部分は枠じゃなくて板をつなげて板壁風にしようかと思ってたんだけど
こんな小さな板でもやっぱり切るのが下手すぎて断念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そしてワンパターンのガラスシートをぺタりんこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/3c641892a42b9e71619713a29795f2e8.jpg)
今回、土台に使ったのはこちら![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9f/3719db2d056dab328d665312934e7ade.jpg)
フォトフレームに付いてるアクリル番
フレームは色んな大きさが売ってるので、サイズがが合えば、このフォトフレームをそのまま扉に使うと簡単でいいかも!
うんうん^^この感じ好きだゎ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
そしてこれを蝶番で合体させるんだけども
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e1/15b492e05e1170350d5d4c1d42e85bcd.jpg)
中に付けるか、外に付けるか悩む。
売り物ののケースと同じに中から付けてみたんだけど段差を付けないで付けたので何か浮いた感じになっちゃった。
仕方なく外側にやり直し。
その後も曲がって付けちゃったりしたもんだから、柔らかくて薄い板がいつ欠けやしないかとヒヤヒヤしながら何度も微調整
一応出来上がったので、いよいよ設置~!
両面テープと
これ!
四角の木の画鋲
これにも両面テープ貼って![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/85/12acbaba3ee2f12b85c242921f709697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/1b930a607593f20a895ecb9635f3ecb9.jpg)
こんな感じで支えてます。結構ガッチリくっついてるよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この画鋲、取っ手候補として買ったんだけど、こんな所で役に立ちました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そそ!それで取っ手なんだけどね、候補は4つありましたのよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/c482cebf607384ff7c9d84f5214ab760.jpg)
小さいの二つは画鋲です。
ミナちゃんのやつはこのダイヤモンド型の画鋲が取っ手になってるの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/095aa1daa0e7a705c763fa11d261bddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/a2be23e377a54252e1a7a2ed06e3f1ec.jpg)
さぁ~、ゆいままはどれにしたでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/dd890b252e2dce2688d9e31393df0561.jpg)
ソファの真上?真横?なので出来るだけ薄い存在にしたかったのでこちらの取っ手に決めました。
インターホンを隠したくて作ったのに丸見えだし・・・
しかも
。
。
。
。
。
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/a060bd9648a232a37f2f79fae96d0afc.jpg)
蝶番付けるのヘタッピだから開いて来ちゃうし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
マグネットでも付けるしかないかしらね。
ってか、これは試作品だから今度はもっとちゃんとしたの作ろう~~~っと!(多分このままになるだろうが)
こんなシールを買ったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ca/d38c6c45f1e3d28bc3cc63e17f1ed1e6.jpg)
ちょっと貼ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
長くてグダグダなのに最後ま読んでくれてありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
数あるブログの中からご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
見たよ~!のクリックして頂けたらとっても嬉しいデス
↓ ↓
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000364739.jpg)
いつもありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
工作の時間ですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
前にも書きましたが、ゆいまま家のインターホンは受話器式です。
なので、今DIY界で人気の100均コレクションケースで作る薄型インターホンカバーができません。
先日従姉妹のミナちゃんも作ったアレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f8/af1a3a7b6c61f462baf0e60e86c15bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f6/1195214c3267d828d4a4138a6762de8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3c/7bdf0677ac47333a6d1d418884af8bbc.jpg)
たった100円のこのケースの底を抜いただけでこんなステキにアレンジできるのに。。。
くっそぉぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
で、ゆいまま考えたの!
2個重ねればいいぢゃん!!
分厚過ぎたら2個目をスライスして調節すればいいのでは?
あは~(*´∀`*) ゆいままアタマいい~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
で、早速買ってきたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a8/204a5e3ade9bb6b684324cde10f35867.jpg)
ね!こんなに出っ張っちゃってるの。
まず1個目の底を抜いて~~。。。
2個目はどのくらいの厚さにすればいいかしら~♪
と思い、まず1個目を受話器にあててみた。
( ̄▽ ̄;)!!! ! !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/447769c78c4157ad5baf5301d26bf0b5.jpg)
厚さどころの話ではありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
そんなの、買いに行く前に計ったり調べたりすりゃあわかりそうなもんだろうに。。。┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
いつもそいうところの詰めが甘すぎです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
もうこうなったら受話器が納まるボックスを自分で作るしかないと思い、材料を買いました。
板を切るのがめっちゃ苦手なので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e8/8fb053cf1d9f979226852902aa4b1f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/24f522309f00aa2d309bb52858fa4aa9.jpg)
100均(セリア)のスノコをバラして使うことにしたよ。
これをちょこっと切ったり貼ったりして使う作戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/87d4bed48be2146ad9269e2353d6087a.jpg)
思ってたよりも簡単に外れました。
細い木を組み合わせた方が調整しやすいかと思い。細い木のスノコを多めに買ったんだけど
2本だと厚みがたりなくて3本だと分厚すぎ・・・
結局、太い木2本で丁度いい感じの幅だったんだけど、太い木のスノコは1個しか買っておらず( ̄▽ ̄;)
継ぎ剥ぎでなんとか完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/db/326c69f476c2471ac4d84783b84fb302.jpg)
これを又コーヒーでペイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/eb/95d5711d5f3eac6e9a74fa704f354b4f.jpg)
キッチンでチャチャっと10分位で塗れちゃったもんね~。
ホントお手軽でいい~♪
これをボンドと釘で固定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/630cc41694e2a709b21c8763092816fb.jpg)
とりあえず形にはなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
少ない材料で無理やりやったので下の部分足りてません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
コードを通さなくてはならないので良しとしましょう。
本当は蓋(扉)部分は枠じゃなくて板をつなげて板壁風にしようかと思ってたんだけど
こんな小さな板でもやっぱり切るのが下手すぎて断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そしてワンパターンのガラスシートをぺタりんこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/3c641892a42b9e71619713a29795f2e8.jpg)
今回、土台に使ったのはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9f/3719db2d056dab328d665312934e7ade.jpg)
フォトフレームに付いてるアクリル番
フレームは色んな大きさが売ってるので、サイズがが合えば、このフォトフレームをそのまま扉に使うと簡単でいいかも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/46e1acee33ef5bae5e28aed9f2750746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
そしてこれを蝶番で合体させるんだけども
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/4ae8475588df132b7d6f4f0607d8236a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e1/15b492e05e1170350d5d4c1d42e85bcd.jpg)
中に付けるか、外に付けるか悩む。
売り物ののケースと同じに中から付けてみたんだけど段差を付けないで付けたので何か浮いた感じになっちゃった。
仕方なく外側にやり直し。
その後も曲がって付けちゃったりしたもんだから、柔らかくて薄い板がいつ欠けやしないかとヒヤヒヤしながら何度も微調整
一応出来上がったので、いよいよ設置~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/0ac93596f096a7c461336491dfa04083.jpg)
これ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e0/338b479346778ec6365df6d04b958ebb.jpg)
これにも両面テープ貼って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/85/12acbaba3ee2f12b85c242921f709697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/1b930a607593f20a895ecb9635f3ecb9.jpg)
こんな感じで支えてます。結構ガッチリくっついてるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この画鋲、取っ手候補として買ったんだけど、こんな所で役に立ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そそ!それで取っ手なんだけどね、候補は4つありましたのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/c482cebf607384ff7c9d84f5214ab760.jpg)
小さいの二つは画鋲です。
ミナちゃんのやつはこのダイヤモンド型の画鋲が取っ手になってるの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/c2287865268ac75a87bd38534cf87db0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/095aa1daa0e7a705c763fa11d261bddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/08/d626e6900f116d522eefee92c3bbf323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/a2be23e377a54252e1a7a2ed06e3f1ec.jpg)
さぁ~、ゆいままはどれにしたでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bb/7cc1beaf511d1617b32a5d26a3b45f61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/dd890b252e2dce2688d9e31393df0561.jpg)
ソファの真上?真横?なので出来るだけ薄い存在にしたかったのでこちらの取っ手に決めました。
インターホンを隠したくて作ったのに丸見えだし・・・
しかも
。
。
。
。
。
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/a060bd9648a232a37f2f79fae96d0afc.jpg)
蝶番付けるのヘタッピだから開いて来ちゃうし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
マグネットでも付けるしかないかしらね。
ってか、これは試作品だから今度はもっとちゃんとしたの作ろう~~~っと!(多分このままになるだろうが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/146dfe169f5e4f1a9d64f2dd84e35677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ca/d38c6c45f1e3d28bc3cc63e17f1ed1e6.jpg)
ちょっと貼ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
長くてグダグダなのに最後ま読んでくれてありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
見たよ~!のクリックして頂けたらとっても嬉しいデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
↓ ↓
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000364739.jpg)
いつもありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ぐだぐだですがなんとかできました(´ε`;)
サイズは「入るもの」と決めつけてましたww
いつも行き当たりばったりで失敗ばかりなんです。
是非作って見せて下さい(ブログはやられてないのかな?)
コーヒーペイントめちゃ簡単ですよ~
インターホンカバー作られたんですね!
サイズを計らずに買っちゃうゆいままさんかわいい(笑)
私は家に余ってた木箱がサイズなんとかなりそうだったので、ゆいままさんの真似して作ってみようかと思います♪
その前にセリア行かなきゃ!!!
コーヒー染めもやってみたいです♪
わたしもペイントの仕方がなかなか理解出来なくて困ってました(^-^;(笑)
おぉ~!セリアのケースに入るなら簡単にできるよ。
「セリア・インターホンカバー」で画像の検索するとかわいい作品がたくさん出てくるから参考にしたらいいよ~(≧▽≦)
びわちゃんも仲間入りしたもんね^^
お家に入れてよかったね~♪
さすがにこの厚さなら乗ったりできないでしょう~
作ったら見せてね~
インターフォンとか、機械関係って無機質でヤダもんね。
ちゃんと聞こえるみたいなら、私もまねっこしよう
うちのインターフォンはセリアのケースに入りそうだよ^^
猫ちゃんたちがやってきてから、ゆいままちゃんちみたいに
可愛い雑貨が飾れなくて淋しかったんだけど
壁掛けなら大丈夫そう
また何か発明したら教えてね♪
焚き火で焼き芋かと思った
苦労してるの解ってくれるぅ~?
ホント大変なんだよ・・・
コーヒー染め簡単で楽しいよ~。
ぷりりん家もsnowちゃんにアドバイスしてもらったらきっとステキなのができるんじゃないかな~?
がんばれ~~
コーヒー、ホント手軽よぉ~
思い立ったらキッチンですぐできるし後片付けも楽チン^^
今回は1度塗りです。
うんうん^^ドイリーとかあてたらどうな~って思ってたの!
今度やってみるね!
一緒に考えてくれてありがとう
(当たりと言えば、そろそろクジの抽選しないとぉ~
実は、小学生の頃は図工があまり好きではありませんでした。
多分、不器用でうまくできなかったからだと思う)
ガラスシートは食器棚の目隠しに使ったんだけど可愛いのであちこち使ってます。
パッと見、本物のガラスにみえます
ホームセンターに行くと色んな模様があるので今度探して見てください♪
お料理もこいう感覚なのね。
昨日はアドバイス頂いたように先に小麦粉といて、キムチもちゃ~んと刻んだのに、肝心なお餅入れるの忘れたぁ゜(゜´Д`゜)゜
お餅で四角く土手を作ってその中に生地を流し込んで焼く方式、ゆいまま地方のお店でやったことあるよ!
キミコさんにいわれて思い出したの!
次は忘れずにお餅入作ります
普通の人ならチョチョイと出来そうよ^^
画鋲使えるぅ~
その後ね、箱に付けた両面テープは剥がして内側下角にも画鋲で貼ってそれだけで支えるようにしてみた!
ちゃんと支えられてるよ
あいーんさん家も来週あたりには壁紙使ったDIY見れるかな?
楽しみにしてるね^^
なんか鳴る度に「貧乏~貧乏~」って運気が下がりそう(´ε`;)
音、聞こえないと困る!と思って早速鳴らしてみたよ。
ちゃんと聞こえました
何度も言うが全然器用ぢゃないのよ(つд⊂)
不器用なのに色々やろうとするから人一倍苦労しながらやってるのさ
ゆいままの不器用さはミンタンに聞いてみて。
セリア、行くたびに新しいもの発見できる~
新事務所にもきっと強い味方になってくれると思うよ~(≧▽≦)
ぱちぱちぱち~~~!!!
ってもちろん拍手の音ぉ( ´艸`)
インターフォンカバーちゃんとできてるやんっ!!
すっごぉ~~いやん♪♪
でもメッチャ苦労してるのもわかるぅ~笑
コーヒーで染めるのもゆいままんとこで習ったことやし
わたしもなんか染めてみるかなぁ(^O^)
前ここに来てさ、コメントするのも忘れて
自分ちのインターフォンのドアで見えない画像を撮ったりしてた笑
うちは根本的にアカン~~~w
セリアってどんどん可愛くなるよね~~♪
明日行ってみよっかなぁ‥
コーヒー染めいいねぇ♪
ガラスシートも可愛くてすてき~
透けちゃうのはドンマイ~
うら側にレースとか何か貼っちゃうとかはどう??
DIYって、興味ありながら、なかなか手を出せないまま現在に至る。。。
ゆいままちゃんも小さい頃から工作好きでしたか?
新年になってから、部屋が雑然として来て、なんとなくいやぁ~な感じで、
使わないもの、可笑しいものは、ここで処分しておいた方が良いのかなぁ~なんて、
仮住まいと言いながら、毎日はやっぱり快適に過ごしたいよね。
ガラスシートって言うもの、初めて見ました。
そんな優れモノがあるんですね
制作途中で色々アイディアが湧くところは私の料理と似てるかも^^
DIYって面白そうだけれど多分はまり込むのが予想されるので
仕事引退してからにしようと・・・生涯現役と思ってるのに無理か!
ア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ
四角い木の画鋲で支えるアイデアすごーい!
すっごく参考になります。
このガラスシート、やっぱり素敵だなぁ
ゆいままのDIYを見ては妄想膨らませているけど、
未だに何も作れてないや
よしっ
来週末は旦那を道連れにホームセンターへgo
共振して ピンポーンが ビンボーって鳴らないか心配(爆)
こんな四角い気の画鋲があるのも知らんっかったし、画鋲をこんなふうに使うなんてアイデアよくでてくるな~って関心。
いろんな商品を紹介してくれるんで、seriaに行くのが楽しみです。