10時半頃睡魔に襲われ気がついたら1時になってたゆいままです。
こんばんは☆
こりゃ又朝まで眠れないゎw
洗濯かご。
とりあえず決まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/3610abda4763176be76d21073cfc19b8.jpg)
棚に入れちゃったゎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/01/9b12a77a29ed16cc734ad8e868d39311.jpg)
ちょっとめんどくさいけど仕方ないね。
家族からはクレーム来るかもね。
多分ちゃんと入れなくて泥棒の入った引き出しみたいに洗濯物がぶらーんってはみ出るんだろう…
暫く使ってみてどうしてもダメなら又他の方法を考える事にしよう。
でね、洗濯機横のデッドスペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/86/5b9c4686f9ceefd86fe7eae68e3e057f.jpg)
ここに簡単に蓋をして棚を作ろうと思ってるのね
で、ゆいままの資材置き場(笑)に何か丁度いい物ないかなーって見てみたらこんな板があったの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bb/ff0b1e6f28b653e639a5a22b900ad25f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/c838554b405bf5c439fab578453c1f43.jpg)
パイン材の集成材
今回作った棚より少し幅が狭い
これでもう1段棚を増やしてみよう!
そんで2枚あったから1枚はラブリコ使って正面に付けてL字の棚に出来るかなーって思ってシュミレーションしに洗面所に行ってみた
左側は既存の棚板に乗せて支えにすれば右側だけ支えを作ればいいかなーとか考えて…
ふと、支柱の空いてる段に差し込んでみたの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/db/60a2976e966d46151f284aebe5a89f01.jpg)
そしたらね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/c7545af3896f9c2926e42b913cc90b39.jpg)
なんということでしょう~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5e/5232f9f98d89a60f7841a761c2cd2c10.jpg)
何の手も加えずに棚が設置出来たではありませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
手すりだから頑丈に付いてるし、あまり重いものだと後ろがガタンてずれるけど軽めの物なら全然大丈夫。
ただ、圧迫感出るかなぁ…
暗くなるかな…
どう思うー?
それと、洗濯かごが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/fd65cf46c838d9f81c569dd5c753853a.jpg)
こんな事になってしまうので角を差し込んである辺りから斜めにカットしないとダメだわー。
カットヘタッピなんだよねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
どうせいらない板だからとりあえず作るだけ作ってみようと思うんだけどだけさ。
まずは同じ色にしないとね…
塗装めんどくさい。。
と、思ってなかなか始められずにいます。
又 作業が進んだら報告します。
数あるブログの中からご訪問ありがとうございます![](http://static.fc2.com/image/v/353.gif)
見たよ!のクリックして頂けたらとっても嬉しいデス
ココ押してネ
⬇
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000853289.jpg)
こんばんは☆
こりゃ又朝まで眠れないゎw
洗濯かご。
とりあえず決まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/3610abda4763176be76d21073cfc19b8.jpg)
棚に入れちゃったゎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/01/9b12a77a29ed16cc734ad8e868d39311.jpg)
ちょっとめんどくさいけど仕方ないね。
家族からはクレーム来るかもね。
多分ちゃんと入れなくて泥棒の入った引き出しみたいに洗濯物がぶらーんってはみ出るんだろう…
暫く使ってみてどうしてもダメなら又他の方法を考える事にしよう。
でね、洗濯機横のデッドスペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/86/5b9c4686f9ceefd86fe7eae68e3e057f.jpg)
ここに簡単に蓋をして棚を作ろうと思ってるのね
で、ゆいままの資材置き場(笑)に何か丁度いい物ないかなーって見てみたらこんな板があったの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bb/ff0b1e6f28b653e639a5a22b900ad25f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/c838554b405bf5c439fab578453c1f43.jpg)
パイン材の集成材
今回作った棚より少し幅が狭い
これでもう1段棚を増やしてみよう!
そんで2枚あったから1枚はラブリコ使って正面に付けてL字の棚に出来るかなーって思ってシュミレーションしに洗面所に行ってみた
左側は既存の棚板に乗せて支えにすれば右側だけ支えを作ればいいかなーとか考えて…
ふと、支柱の空いてる段に差し込んでみたの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/db/60a2976e966d46151f284aebe5a89f01.jpg)
そしたらね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/c7545af3896f9c2926e42b913cc90b39.jpg)
なんということでしょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5e/5232f9f98d89a60f7841a761c2cd2c10.jpg)
何の手も加えずに棚が設置出来たではありませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
手すりだから頑丈に付いてるし、あまり重いものだと後ろがガタンてずれるけど軽めの物なら全然大丈夫。
ただ、圧迫感出るかなぁ…
暗くなるかな…
どう思うー?
それと、洗濯かごが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/fd65cf46c838d9f81c569dd5c753853a.jpg)
こんな事になってしまうので角を差し込んである辺りから斜めにカットしないとダメだわー。
カットヘタッピなんだよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
どうせいらない板だからとりあえず作るだけ作ってみようと思うんだけどだけさ。
まずは同じ色にしないとね…
塗装めんどくさい。。
と、思ってなかなか始められずにいます。
又 作業が進んだら報告します。
![](http://static.fc2.com/image/v/353.gif)
![](http://static.fc2.com/image/v/353.gif)
見たよ!のクリックして頂けたらとっても嬉しいデス
ココ押してネ
⬇
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000853289.jpg)
「資材置き場」ってのがイイネ!
手すりが支えになり、ピッタリ水平ってのがシビレルね~ 先ずはやってみるもんだ。あはは~
洗濯かごが潰されそうだけど、まだまだ改善の余地ありで進化中ですな。
ガンバレ!
資材置き場なんて言ってるけど実際はゴミ置き場みたいな感じでござるよw
手すりを利用して水平に乗った時にはもうびっくり!
うんうん(^^♪シビれます
かごは板の端を上手く切り落とせば何とかなりそうよ。
上手く出来れば…ね