見上げれば空はいつも高い~花ゆずのブログ

セカセカ、バタバタした毎日のささやかな記録。
ちょっと行き詰まりそうな時は、
高くて広くて豊かな空を見上げて深呼吸。

梅が桜に変わるまで

2017年03月31日 19時31分51秒 | 春のお花




お久しぶりです。



所用、雑用いろいろあって

梅が桜に変わるまで、ブログお休み状態でした。

3月中は皆さんのブログに伺う余裕もなく……。


気が付けばいろいろなモノが新しくなっている。

春なので眠っていてはもったいない。目を覚まそう。



明日から4月。

どうぞよろしくお願いします。





(肝心な桜の写真抜けてました。追加です。あ〜、まだ春眠中だ)

自転車ライフを支えるものは?……その2

2016年04月30日 23時59分49秒 | 春のお花



今年はれんげを植えてある田が多いように思います。

れんげの種をまき、花が終わるとすき込んで肥料にするという手間の掛かる方法は、

農家さんの高齢化に伴い減ってきていますが、

やっぱりれんげ畑はいいですね。

子供の頃は当たり前だった春の光景です。

「♫♩日暮れまで土手に座り……を編んだ♩♫」のは、「れんげ 」でしたよね。



車で通るにはちょっと狭い道も自転車なら近くまで入れるので、

たくさんのれんげ畑に会う事が出来ました。

小さな自然を感じられるのは、自転車ライフのお楽しみです。







綿毛タンポポとシロツメクサの原

2016年04月24日 22時34分34秒 | 春のお花

我が家のワンさんの散歩道。タンポポが綿毛になっていました。



黄色いお花の時はもっと背が低いのに、ぐんぐん茎が伸びて



風に飛ばされやすいようにフワフワした綿毛と、着地して芽吹くための種。

よく出来てる。



さらに行くと丈長のシロツメクサの原。



つい、四つ葉のクローバーを探したくなります。

わたし割と得意です、見つけるの。

丈の短い葉の中に四つ葉は多いような気がしますから、ここにはないかも。

見つけた方はご一報くださいo(^_-)O



少しづつ緑が濃くなる季節ですね。


続・税込33円の幸せ

2016年04月22日 00時26分33秒 | 春のお花

21日はひどい吹き降りでした。
台風シーズンには水や食料など多少は備蓄するんですが、
災害が多いので普段から備えが必要だなぁとつくづく思います。




さて、寒い時期に半額で買った苗のその後です。
暖かくなったので株が大きくなって、元気に咲いています。


ビオラ×3と忘れな草×1



ビオラ×3
(どちらもミニ水仙の黄色が入るはずだったんですが、開花時期が合わなかった…)




白い忘れな草が元気過ぎてプリムラが押され気味
(さくら草も植えたけど2回、雪に会わせて回復せず>_<)




どれも一苗税込33円。
普段通りの小さな幸せを味わえる幸せ。