![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/fe55dfaaf34ed1a245a3faf13b609f0c.jpg)
下町の盲腸線、京成金町線の終点・京成金町駅の車止めです。
柴又駅で単線になった線路は、コンビニに行く手を阻まれる形で途切れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5f/fc04b0567434d9523ef290fdf7517652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/b4e5914a2d89a49ed0a4b7cfb541a3c4.jpg)
金町線電車と車止め。駅はコンパクトで模型的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/7a6514d79e6fbd4a2bc07a77a2713e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/2789838eb31fab05524f77360f2e79f1.jpg)
外から見るとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/b084c502448dfea9f5f1383b39a366b9.jpg)
昼下がりの金町駅はとても緩やかな空気が流れてました。しかしのどかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/e6d01dc63c08b5c6b84628866925fb50.jpg)
同じ葛飾区ということでこち亀のキャラクターが車体に貼ってあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6f/0cda6d6a492bedafc586a31060824163.jpg)
折り返し発車時刻を待つ高砂行電車。
終点京成高砂は、各駅停車でも2つ目の近さ。
【関連記事】京成高砂にて
【関連記事】僕にとっての都営浅草線 ~まだ高架化工事中の青砥駅で~
【関連記事】北総7000系4景
【関連記事】金町線の京成3500系
柴又駅で単線になった線路は、コンビニに行く手を阻まれる形で途切れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5f/fc04b0567434d9523ef290fdf7517652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/b4e5914a2d89a49ed0a4b7cfb541a3c4.jpg)
金町線電車と車止め。駅はコンパクトで模型的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/7a6514d79e6fbd4a2bc07a77a2713e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/2789838eb31fab05524f77360f2e79f1.jpg)
外から見るとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/b084c502448dfea9f5f1383b39a366b9.jpg)
昼下がりの金町駅はとても緩やかな空気が流れてました。しかしのどかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/e6d01dc63c08b5c6b84628866925fb50.jpg)
同じ葛飾区ということでこち亀のキャラクターが車体に貼ってあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6f/0cda6d6a492bedafc586a31060824163.jpg)
折り返し発車時刻を待つ高砂行電車。
終点京成高砂は、各駅停車でも2つ目の近さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)