可愛いまるちゃんとの療育~自立への道

2歳の時に療育手帳を取得したとき自閉症と診断。中度知的障がいのまるちゃんと母ちゃんとの平和な日々をつづります。 現在8歳

二人目妊娠する前に知っておくべきこと

2015-07-02 22:45:12 | きょうだい
こんばんは!

二人目を子作りしますと、宣言しましたが、なかなか、授からず、まだ4回くらいですが、

しかも先月は夫のガン疑惑?!により、  子作りどころではありませんでした。


さぁ、また今月から再開しようかな~と考えていたんですが、

知らずにいたことで、結構二人目を考えるにあたり、重要なことが少しだけわかったんで、書いてみたいと思います。


うまくは説明できないんですが、


自閉症はMthfr遺伝子に変異がある子が、98%くらい?いるそうで、(アメリカ研究で)

これを日本で検査するんは、高額みたいなんですが、

アメリカでは、日本より安く検査できるそうです。と言っても数万しますが。

まるちゃんはこの検査はしていませんが、
98%というと、すごい確率で
MTHfr遺伝子に変異があるということで、

ある、と思って話を進めますが、
二人目について気を付けないといけないことがあるそうです。

親切なFacebookのグループのかたから教えてもらったんですが、

以前の記事に

必要な妊娠前と妊娠中に飲むサプリについて書きましたが、

もし、わが子が自閉症で、なおかつ
Mthfr遺伝子変異だったなら、

母親か父親のどちらかが、高い確率でMthfr遺伝子変異を持っているらしく、(だからって自閉症ではない、将来なりやすい病気はあるみたい)✳環境汚染等でも変異する場合あり

仮に母親であるなら、普通の葉酸は吸収されないそうなんです!

せっかくわが子のために飲んでいた葉酸が吸収されないって。(*_*)


葉酸とは別にフォリン酸
folinic acid カークマン
なら吸収されやすい形状らしく。


Mthrf,て英語で理解不能な単語ですが、
私の下手な説明でわかってくれましたかね?(T_T)

そんな、名前の遺伝子があるよー。そして自閉症の子は高い確率で変異してるよ。だから母親も可能性あるから、吸収されやすいフォリン酸でないと、葉酸は吸収されないから!ということです。


そして自閉症は、まるちゃんもそうなんですが、
脳葉酸欠乏症らしいので、
普通の葉酸が吸収されないから、欠乏症になる。と、理解しやすいです。

よって、妊娠中飲むのは、
妊娠用サプリメント
(Lメチルフォレート入り)
folinic acid(フォリン酸)
オメガ3
ビタミンD3は、

二人目を考えるなら、

一人目が自閉症なら、

必ず飲みましょう!ということです。



雑な説明でわかりにくいですよね、私もまだこれについては難しく、理解できてない部分もあるんで、おかしいこと書いてたりするかも。

詳しいかた、コメントにて教えてください!

バイオメド治療で有名な
Tさんも、過去記事で、説明されてたので、また許可とれたらリンクとか、つけます。

知ってるかたは見に行ってみてくださ~い。

では、今日もありがとうございました!

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村
がんばれっポチっお願いします( ´∀`)

2人目を考える

2014-12-09 16:14:12 | きょうだい
こんにちは~


この2年間くらいずーっと悩み続けていた、

2人目について。


私は一人目が自閉症と診断されてから、

2人目を産むのか、あきらめるのか?

自問自答し続けてました。


もともと、私自身が2人姉妹ということもあり、

結婚する前から、子供は2人と当たり前のように思っていました。


でも、まるちゃんが自閉症と診断されて、

2人目も自閉症になるかもしれないし、

2人目が健常でも、まるちゃんを負担に思う時がくるかもしれない。

2人目が可哀想なのかもしれない。

などなど、結構マイナスに考えてました。


でも、それもこれも、育て方次第なんじゃ?

まるちゃんも、健常並みに成長するかもしれない!その可能性を、私は諦めていません!


それなら、2人目を産んでも大丈夫なんじゃ?とも考えたり、

いや待て、でも2人目ももし自閉症なら、またアメリカに行くことになるのか?それは大変だよね。

ほんまに、どっちやねん~っ

考えだしたら、出口のない迷路のように、

ぐるぐる、ぐるぐる、

全くまとまりません。


そして結局もう2人目は諦める!と思ったことも、何度もあります。


でも、産めるタイムリミットも年齢的に近づいてきていて、

もし産みたいなら、すぐにでも子作りしないといけない。というプレッシャーもあり。


まだ完全に諦めきれない私は、来年一年間にかけてもいいかな?なんて思いました。


妊娠中にできることだけのことはするつもりで、来年中に自然に妊娠できなければ諦める。


まずは、Tさんに相談すると、

プロセラ社の妊婦用サプリメントと、

ビタミンD、

オメガ3を最低限、妊娠する前から飲むようにとのことでした。

あとは農薬を避けて、ジャンクフードも避けて、掃除をする時も薬品を使わないで、出来るだけ吸収するのを避けてね~。って。


まるちゃんが血液中のビタミンDがすごく低かったから

母親は倍の4000iuとらないといけないらしいです。

サプリを飲みながら、子供が自然にできたらいいけど、できないようなら諦めると思います。


ただでさえ、年齢的に子供は出来づらいと思うので。


あとは神任せに、、なんて


でも、まだまだギリギリまで悩みそうです。

もうすぐDrRとの電話コンサルがあるので、聞いてみることにします。

できる限りのことはして、妊娠に臨みたい。

まだまだ答えはでそうにありません。

つづく。



では~
読んだ印に下の画像をポチっとお願いします
ランキング参加してまーす
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

今日もありがとうございます