20ツインパワー4000XGのハンドルノブを交換しました

コスパが良くてお気に入りのゴメクサスにしようと決めていましたが、どちらのタイプのノブにしようか悩みました


デザイン的には、前者の方がいいと思いましたが、早巻きを両タイプのノブで試してみると、後者の方がスムーズに巻けるので、機能性を重視して後者のタイプのノブにしました
今までは、ハンドルノブのキャップをロックタイト243中強度タイプを使用して留めてました。(メーカーは、ロックタイト222の低強度を推奨されてます)

これでキャップが緩んで外れる事は無くなりましたが、いざ外そうとした時にドライヤーで温めても中々取れず、苦労してました
何か良い方法がないか考えて、水回りの配管で使うシールテープをネジ部分に巻いて留めてみました。


ある程度、トルクを掛けながら締め込む様な感じとなり、丁度良い感じです
これだと釣行中にキャップが取れる心配もないし、取り外してグリスアップするのも楽になります


コスパが良くてお気に入りのゴメクサスにしようと決めていましたが、どちらのタイプのノブにしようか悩みました



デザイン的には、前者の方がいいと思いましたが、早巻きを両タイプのノブで試してみると、後者の方がスムーズに巻けるので、機能性を重視して後者のタイプのノブにしました

今までは、ハンドルノブのキャップをロックタイト243中強度タイプを使用して留めてました。(メーカーは、ロックタイト222の低強度を推奨されてます)

これでキャップが緩んで外れる事は無くなりましたが、いざ外そうとした時にドライヤーで温めても中々取れず、苦労してました

何か良い方法がないか考えて、水回りの配管で使うシールテープをネジ部分に巻いて留めてみました。


ある程度、トルクを掛けながら締め込む様な感じとなり、丁度良い感じです

これだと釣行中にキャップが取れる心配もないし、取り外してグリスアップするのも楽になります
