こんばんは。少々酔っていい気分でご帰還。有志忘年会でした。 幹事は、11月初旬にはお店予約のアクションを取ってくれていましたが、なんと、先日、関西に住んでいる肉親を亡くされたとのこと。喪中ながら変わらず、幹事として出席でした。
なのに、恥ずかしながら、私ったら1000円札が1枚不足していました。最近銀行から現金を下ろしたばかりだからと気が大きくなって、今日のランチで少々贅沢を…&h . . . 本文を読む
こんばんは。先日、勤務先で異動があり、ある女性が以前いたことのある部署へとうつった。3年前私が現在いる部署にやってきた時、その存在に心強いと思った女性、Aさんだ。こまやかに配慮するひとで、きれいにファイリングしたり、分かりやすく整理したり、つい忘れがちな名刺の発注を促したり、みんなが気がつかない、誰かがやらなければうまく回らないようなことをよくやってくれていた。なのに、異動してしまった。Aさんが管 . . . 本文を読む
こんばんは。本日封書を受け取りました。企業年金の積み増し部分、基金解散することが決まっていましたが、清算処理がすすみ、残余財産の分配額概算がでたとのことです。うーん。一時金で受け取るか、「通算企業年金」として受け取るか、どっち?!上司から朝礼で税金の説明がなされ、一時金なら年に50万の控除があるので、それ以内なら非課税。年金なら雑所得なので7%を超える税率がかかると。一時金じゃね?… . . . 本文を読む
法務面企業、買収防衛策に知恵総会で株主石確認 株大量買い付け、事前に対抗ルール公表上場企業の買収防衛策も多様化防衛策は経営陣の支配力維持に使われかねないとして株主からは不評だった。国内企業の買収防衛策の導入が本格化したのは2007年のブルドックソースへのスティールパートナーズの買収提案☆あれから10年。M&A助言のレコフによると、買収防衛策を導入している企業は411社569社とピークだった2008 . . . 本文を読む
こんばんは。寒くなってきました。昨晩の満月、きれいでした。透き通った空気のせいか、月なのにすごい光。見惚れました。さて。月曜日。週の初めは憂鬱ですわ。行きたくない気持ちでいっぱい。あれをやらなきゃあ…と、思うけれどもいっそ投げ出して休んでしまえ、とどこかで小さな声のする、弱い私。いつもより眠いということもある。始業5分前くらいには着いたのですが、なんと、自宅から出て駅について、あ、と . . . 本文を読む
有報キャッチャー適時開示
<script type="text/javascript" src="https://ufocatch.com/blogparts/tdlist/entrypoint.ashx"></script>