テレビCMで偶然目にしてから、7月13日の発売日が待ち遠しかったドリンク!
とろとろスライムでっす。
待ちに待った発売日から、約10日!
ようやくゲットできました…(疲労)
(正直、関西地方は発売日が遅いのじゃないかと疑ったくらいどこにも売ってなかった)
とろとろスライム。298円!×2本。
飲み物としては白眼を剥くほどお高いが、スライムのガラスフィギュアだと思えば
価格は妥当だ!
「スライムのフィギュアを買ったら、中に飲み物が入っていた」
こんな感じで楽しめるならいいじゃん♪って感じの人にはお勧め。
正直、店頭で見るまでは「確認するくらいがちょうどいい」と思っていたくらい
買う気ナッシングだったのだが(いや、ほんと)、
見つけるまでの10日のブランクと実物のかわいさあまって、つい!
「見つけた~!」と旦那様の元まで走って行って、買ってもらってしまった…(子供か!!)
キャップもスライムのイラスト入りで捨てがたい!
切り口での怪我にご注意ください、ってこの顔で言われると「うんうん」って感じ。
でも実際見るまでは、
『このキュートなフォルムの瓶にスライムが印刷されている代物』
と思っていたので
(あの色は飲料の色で、中身がなくなったてしまったらただの透明瓶だと思っていた)
単にビニールのラベルが巻いてあるだけ、と知った時はがっかりしたものの…
(いや、ラベルでも、この絶妙なフォルムにぴったりと貼りつける技術だけでも称賛ものですが)
いい、許す!!(何さまだ)。実際手元にあると、可愛いから。
ホイミサイダー味!?と、メラトロピカル味。
結構、あちこちのブログで味の感想とか書かれているので耳タコかもしれませんが。
個人的には、とろとろ感をまったく感じ取れませんでした…
(こんな時、味音痴、…というか、味雑把な自分が悲しい)
飲む前までは、うっかりテーブルにこぼしてしまっても
『ぷるん』とスライム並みに震えるくらい、とろっとろ~
なんだろうなあ。と勝手に思っていたので、なおさら、
とろとろ感を感じられなかったのかもしれません。
(いついかなる時も己の勝手な妄想には打ちのめされるばかりであるよ)
ホイミサイダー味!?と、メラトロピカル味。
味は、子供の時飲んだ甘い風邪薬ジュース?を思い出しました。
個人的には、ホイミサイダー味の方が飲みやすかったです。
まあ飲料自体を云々いうなら、
数年前のFFの『ポーション』も結構ながっかり感(個人的に)だったので
それに比べると、はるかに美味しい子供向け飲み物でした。
(つーかなんでも商品名に踊らされて買ってしまうわが身のしょっぱさが身にしみる…)
そんなこんなで、とろとろスライムが高いか安いか!?と言われれば
高い!と誰もが返答するかとは思うのですが。
こちをご覧あれ。
これは、ドラゴンクエストのボトルキャップフィギュア。(368円也)
ホイミスライムと、スライムタワー。
箱の中に、各スライムがひとつ、ランダムに入っているものなんですが。(くじ引き要素)
ボトルキャップなので、このように使います。
どーですか。
下298円、上368円。それが2セット。約1400円!!
ね、下の298円の瓶がお安く感じられるでしょ?!
…というか、もう良い歳なんだから、なんでもかんでも「みつけた~♪」と
旦那様に駆け寄っていくのは自粛しようと思う今日この頃…
(旦那様が買ってくれるのが指輪とかじゃなくってスライムってどうなの自分)
(いやもう本当に自粛しようと思う)