ただごと

たいくつこそがすばらしい!日常のただごとをただごとでない風に綴るのらくら日記

メリクリ!

2010年12月24日 | 日記

メリークリスマス!

 

七咲はあの方の信者ではないですが、

漫画「聖おにいさん」のお陰で個人的に親しみを覚えたので、

今日という日のこのフレーズを「聖おにいさん」のあの方に捧げます。

て事で、

クリスマスイブおめでとう!イエス兄さん!!

…なんだかな、この言い回し(汗)

 

イブにコミック最新刊発売おめでとう!イエス兄さん!!

 

うん、こっちの方がしっくりくるな。

(そんな七咲は本日新刊を手に入れられるかどうか…)

 

 

  

先月結婚式を経験して「教会に行ってみたいものだ」とかほざいてましたが

まあ一社会人となった七咲のクリスマスはあれですよ。いわゆる忘年会ですよ。

友人で集まって騒ぐ。

そこから脱却できていないので、この日に開催すると街が賑やかでいいよね程度の

忘年会です。(本日はそれなので、コミックを買う暇があるかどうか…ですが)

 

忘年会にも関わらず、大掃除が遅々として進んでおりません!!

 

七咲、家事のなかでも掃除がとにかく駄目です。

(次に料理が駄目駄目。洗濯は好きだがその作業はほぼ洗濯機がやってるからな)

 

単純に、掃除機をかけても夕方には自分の髪が落ちているのを見てしまうと

スキンヘッドになりたい

と、恨めしくなるほどには掃除が憎いです。

 

というようなもろもろの精神面的な駄目駄目感と、物理面での駄目出し感があります。

 

物理面は、というと。

 

まず、風呂の掃除にとりかかるとしましょう。

浴室に入ります。

そこで、「マジックリンが残り少ない」と気づいて、洗剤の買い置きがある戸棚を開けます。

マジックリンを取り出すときに、「ついでに効率よく並べ直すか」とストックの整理に入ります。

整理しているとトイレの芳香剤が目に入り、「忘れないうちにセットしとこう」とトイレに向かいます。

トイレに芳香剤をセットしていると、もうこのままトイレ掃除も済ませようとトイレ掃除をしていて

掃除機で吸っちゃったほうが早いな、と思い掃除機を取りに和室へ向かいます。

和室で掃除機を取りだしていると、その隣のハンガーラックの服の乱れが気になって

ショップ並みに整理を始めてしまいます。

そうしていると洗濯から逃れていた秋物を見つけたりして洗濯が始まります。

どうせ回すなら、他のものも一緒に回すか、と部屋中の洗濯ものをかき集めているうちに

また他のことが気になって、洗濯機を回すこともそこそここに

別の作業が始まってしまうのです。

 

全 部 が 中 途 半 端 !!

 

朝から始めた作業が何一つ完了しないまま昼が過ぎてしまって

このままだと夜になっても部屋はとっちらかったままだよ!と気づいて

大風呂敷を広げたいだけ広げておいて、それをそのまままた包み直す!!

 

風呂もトイレも洗濯も手つかずですけど!!

一日何してたんですかアナタ!!

 

ハイ!出したり入れたりしてました!

 

あほですか!!

 

…そんな七咲の、大掃除事情。メリクリ!!(自棄)

 

 

  

ハイ。そういう性質が年末だというのに災いしているわけで、

まだ大掃除が終わっておりません。

 

というか、年内に終わる気がしません。おお、神よ。

 

思えばこれは家事に限ったことじゃなく、お店で働いていた時にも健在(?)でした!

 

発注をしようと売り場に行くと商品の破損を見つけ修理をしようと倉庫に戻れば

メーカーさんから新商品紹介popが届いていて、まずそれを持って売り場に戻り

取り付け作業中に棚の不具合を見つけて什器置き場まで足を運んだが最後

他の売り場の人と立ち話が始まり「ちょっと見て行く?」と新入荷の商品を見せられていると

その売り場のレジが混雑していてサッカーに入り、接客をし、事務所に駆け込み

そこでまた店内放送をさせられたり電話交換機を手伝わされたりしているうちに

 

発注時間が終了しちゃったよ!!

 

みたいな仕事ップリでした…

(勿論そんな自分をわきまえて普段からゆとり発注を心がけているだけに

時間が過ぎても焦らない、というのも、この一人わらしべ悪循環ループに拍車がかかる要因) 

 

それはともかく、今年ももう残り1週間…

 

某神は1週間で世界を作ったというんだから、

七咲だって1週間で我が世界(家)を何とかやってやれないことはないだろう。

多分…

(七咲と同列にされた神の天罰やいかに?七咲家に終末のラッパが響かんことをアーメン)