月曜日に、遠出してきました🚙
朝6時に家を出て、向かうは安曇野。
途中、高速から見えた千畳敷。
安曇野では、水を張った田んぼに逆さアルプスが。
9時に、大王わさび農場に着きました。
この川の風景が大好きです
万水川(奥)と蓼川(手前)が合流するところ。色が違っています。
いつ来てもうっとり。。。心が癒されます。
わさび田。
わさび田とアルプス。
奥に、こいのぼりもありましたがこの日は風がなくて垂れてました(笑)
まーさん、わさびソフトを食べる。
私は実はわさびが好きじゃないのでここへ来ても毎回、わさびソフトはパスです。
お寿司もさび抜きが好き~(お子ちゃま)
でも以前、おろしたてのわさびを食べたらそんなに辛みもなくおいしかった記憶があります。
で、今回、生のわさびと、サメ皮のわさびおろしを買いました。
大王わさび農場の次はお気に入りのガレット屋さん、ブレ・ノワールへ。
2年ぶりかな~?
安曇野でお蕎麦を食べた後このブレ・ノワールさんでデザートガレットを2枚(笑)というパターンが多いですが、今回は食事系のガレット1枚と、デザートガレット1枚を頂きました。
食事系のガレットは私もまーさんもおなじもの。
デザートガレットは私のほうが豪華版(笑)
パリパリのガレット、美味しい~~
ごちそうさまでした。また来ます~
お天気が良いので、思い切って新穂高ロープウェイへ行くことにしました。
走っている途中、このような風景をあちこちで見ました。
りんごの若木かなぁ?? 花盛り。。。
植えてある間隔が狭いと思うんですが、もう少し大きくなったら植え替えるのでしょうか。
ガレットでお腹もくちくなった私は助手席でウトウトしながらも大事なところではちゃんと起きます(笑)
入山トンネル。上高地方面と野麦峠方面が、トンネルの中で分かれます。こういうの珍しいですよね~
安曇野と高山を結ぶ地帯はもう丸ごと全部、大好きなエリア。
今回は上高地は行きませんでしたが、看板を見るだけで嬉しい(笑)
釜トンネル~ この向こうは上高地。。。 でもトンネルの手前を左に曲がります。
気持ちの良い緑。
13:45の新穂高ロープウェイに乗りました。
ちょっと曇って来ちゃったけど、山ははっきり見えます。
すごい、雪がこんなに残っている~
ロープウェイを降りたら、気温5℃!!
北アルプスの山々を、北側から順番にどうぞ。
乗ってきたロープウェイ。
槍ヶ岳のアップ。ちょこんと突き出ている鋭いピークです。
そして南の方に焼岳。
雪の散策路を歩く。。。
去年の11月に、こんなテラスがオープンしたようです。
テラスからの槍ヶ岳。
14:45のロープウェイで帰りました。
登りのロープウェイとすれ違う。
ロープウェイ乗り場の隣にある神宝乃湯という日帰り温泉に入ろうと思ったのですが、15時で営業終了だったので入れず(涙)
仕方ないのでまた平湯まで戻って、ひらゆの森の温泉に入ることにしました。
ひらゆの森の近くでこんな桃源郷のようなところがありました!!
八重桜かな?? 愛知ではすっかり終わったけど、こちらではまだこんなに咲いているんですね。
そしてひらゆの森。
白濁した硫黄泉など露天風呂がたくさんあって、ここもいつ来ても満足できる温泉です
最後に高山に出て、17時ごろ早めの夕食。
高山ラーメンを食べました。
一宮で渋滞しているようだったので、美濃から土岐のほうへ抜けて豊田方面から帰ってきました。
この日は一応平日だったので行きは渋滞はなく、行く先々でもそれほどの混雑はなかったのがラッキーでした。
往復で500km越えの運転。。。まーさんお疲れさまでした。
GW中に一度は遠出したいと思っていたのでお天気に恵まれて良かったです。
この遠出以外は、連休中ちょこちょこと近場でお出かけしている我が家ですが、またそれは別途。。。
皆様も残りのGW、楽しんでくださいね
大王わさび農園、良いところですよね。
きれいな水が豊富なところは
心が癒されますね。
こういう土地に住んでいる方々がうらやましい~
わさびマヨネーズなら、わさびが苦手な私も
割と大丈夫かも(笑)
久しぶりに行ったとき、コーディネーターさんが私の好みを覚えていてくれて、ワサビマヨネーズを用意しておいてくれたときは嬉しかったデス^^
京都へ行かれてお疲れのところ
コメントありがとうございます。
長野はまだ八重桜も咲いていて
季節が戻ったみたいな感じでした。
混雑を避けるにはやはり早朝行動が一番ですね。
昔は四日市がすごく混んで、
今は新名神のおかげでそちらは解消されましたけど
一宮のあたりは今でも混みますね~
ありがとうございます。
田んぼの水に逆さアルプスが映るのは
今の時期だけですね。
うちの近所の田んぼも水を張ると
我が家のマンションが、逆さマンションになるんですけど
今年は麦畑なのでダメです(笑)(笑)
安曇野、良いところですよ!ぜひ!
そうですね、安曇野は私も大好きです。
この方面は他にも上高地はもちろん
白骨温泉も良いし、乗鞍高原も良いし
松本観光、高山観光などなど
日帰りだと行けるところが限られちゃいますけど
だからこそ何度でも行きたくなりますね。
新穂高ロープウェイのパンは買いそびれました。。。
下りのロープウェイを降りたら、
自然とパン屋さんに入っていく感じでしたけどね(笑)
安曇野は何処へ行っても、私にとってはゴールデンコースばかりです。
新穂高ロープウェイの焼きたてパンは買いましたか?
お勧めですよ!
2画3画は特に素敵です
上手だな~
最近国民休暇村によく泊まりますが安曇野にもあるので行ってみたくなりました
でも行くなら電車だからこんな景色は見れないかな~
私の知り合い、昨日新穂高と上高地に行ったみたいですが、早朝行動したら何とか混雑も回避できたみたいです。やはり頂上は寒いくらいなんですね〜。下界が暑いからって薄着で行くと風邪ひきそうですね。
わさび農場、私が行った時は黒い寒冷紗だらけでした。
渋滞なく帰れて良かったです。