久しぶりに自習室・・ネナシカズラ 2016-10-26 22:36:09 | 日記 午前中、一通りのことを終えると自転車で自習室へおおっ!!3人しかいない静かにペン習字の練習、宿題をこなしてさあ帰ろう・・片づけをし席を立つと、あら~~高校生らしき子達が10人ほど勉学に励んでいるそろそろ大学受験でここも盛況になってきますがみんな頑張ってね!! ネナシカズラ・・つる性の寄生植物 花、きれいとはいきませんね。 地中、地表で発芽したとき、根はありますが寄生根を出して他の植物に取り付くと元の根は枯れます。 葉っぱはそれぞれ取り付いた植物の葉っぱです。散歩コース
暑かったですね・・ウシハコベ 2016-10-26 21:39:03 | 日記 日中、夏装束で過ごしました(笑)先ほどまで扇風機つけていたのですが流石に冷えてきました。毎年毎年今の時期こんなだったかな?の繰り返しです。 ウシハコベ・・ナデシコ科花期は4~6月ですがこちらではほぼ年中見られます。 ウシハコベは花柱が5本、よく見られるコハコベ、ミドリハコベは花柱3本 雄しべ、開く前はこんなにきれいな色をしています。 種子、今にも地面に 散歩コース
漫画本、山積み!!・・サンザシの果実 2016-10-25 23:19:50 | 日記 中二のお嬢様、今日で中間試験終わりお昼を食べると漫画本を山積みにしておこたで読み始める幸せそう・・明日からまた忙しい毎日が始まるものね。今日くらい、思いっきり好きな漫画本読んでね・・と思ったら寝てた(笑) サンザシ・・バラ科 生食、果実酒、ドライフルーツなどに利用されます。 神戸森林植物園
反応なし!!・・ニシキギ、ドウダンツツジの紅葉 2016-10-25 22:18:27 | 日記 夕食の後片付けをしながらニュースを斜め見姫路城への外国人観光客が増えているというニュースだったのですが真っ白い姫路城にサクラ、思わず「きれいだね~~お城の壁が真っ白なうちに行ってみたいな~~♪」家族 「・・・・」反応なかった・・笑 ニシキギ・・紅葉も見事ですが果実もかわいらしいです・・ニシキギ科 ドウダンツツジ・・ツツジ科春にスズランに似たかわいらしい花を咲かせますが紅葉も見事です・・ツツジ科 神戸森林植物園
山に食べ物ないのかしら?・・コバノガマズミの果実 2016-10-25 21:30:06 | 日記 今朝、生ごみのカラスの被害をお隣の方と嘆いていたのですが「山に食べるものないのかしらね~!!」「カキや、いろんな実、あると思うのですけれどね・・生ごみの方がおいしいらしいですね・・」そんな会話をしていたのですがほんとこんなおいしそうな実がいっぱいあるのにね。全くぷんぷん(怒) コバノガマズミ・・レンプクソウ科 神戸森林植物園
キャベツ、白菜がなくても・・マルバノキ 2016-10-24 23:06:31 | 日記 某スーパーの今日のキャベツの値段4分の1値段、150円1個600円!!こんなとき何もキャベツ、白菜(これも高い!!)食べる必要なし!!根菜類、きのこ類、乾物類で凌ぐ!!でも、お鍋食べたいんだよね。白菜、早く安くならないかな・・ マルバノキ、紅葉が美しいです。もう少ししたら春に咲くマンサクの黄色い花によく似た赤い花が咲きます・・マンサク科 神戸森林植物園
私は鬼?・・アキチョウジ 2016-10-24 22:28:47 | 日記 おこた、お昼を食べてぬくぬくお昼寝、最高です♪我が家の中二のお嬢様、ただいま中間試験中2時間で帰ってきて、お昼を食べると即おこたに入って爆睡!!その姿にうん、うん、お昼寝をしっかり、明日は最終日徹夜で頑張れ!!私、鬼?です(笑) アキチョウジ・・シソ科 神戸森林植物園
青空と冷たい空気・・菊花展から小菊 2016-10-24 21:15:27 | 日記 朝からきれいな青空が広がりましたが冷たかったですね~二日前におこたを出しておいてよかった♪ 菊花展、大きな菊は撮りにくいので小菊を数枚撮ってきました。これは作品 神戸市相楽園
外食の雰囲気・・相楽園の今のモミジ 2016-10-23 23:20:06 | 日記 外食、家族に祝い事とかあるとたまに外食をします。私の場合、食べることより、その雰囲気が好きです。ビールを飲み、ほろ酔い加減で饒舌になってよく笑う自分が好きです(笑) 相楽園、滅多に行くことはありませんが、紅葉もなかなかです。 紅葉の見ごろ、もう少し先のようです。 神戸市元町相楽園
へ、変更かい!!・・ヒナギキョウ 2016-10-23 22:19:52 | 日記 昨日は確か相楽園の菊花展の後は中華料理を食べに行こう!!だったよね?ところが「サイゼリアに行こう!!」「えっ?はっ?」・・(まっ、いいっか、でも絶対にエスカルゴは食べないぞ)笑エスカルゴは食べずに済みましたが「イカ墨のスパゲッティうまいぞ、食べてみ!!」またまた私の鼻の穴が広がった・・仕方無しに食べながら(ああ・・ナポリタンの方がなんぼかおいしい・・) 相楽園の庭に咲いていたヒナギキョウ・・キキョウ科 神戸市元町相楽園
菊花展に行って何を撮ってきたかと申しますと・・相楽園 2016-10-23 21:14:23 | 日記 今日は午後から神戸市元町相楽園の菊花展を見に行ってきました。菊花展始まったばかり、またツボミ状態が多かったです。 ヤマトシジミ ガ(蛾)かな? 目の様子からミツバチ? 神戸市元町相楽園
秋から初冬へ・・葉を落としたナナカマド 2016-10-22 23:00:02 | 日記 山の様子、紅葉は始まったばかりですがそれぞれの植物、木々、冬への準備が始まっています。 ナナカマド・・バラ科 こちらでは植物園でしか見ることが出来ませんが北海道、東北などでは街路樹として見られるようです。 神戸森林植物園
いつ行っても咲いている気がする・・カキツバタ 2016-10-22 22:13:30 | 日記 神戸森林植物園の長谷池流石にスイレン、アサザの花は見られませんでしたがなんとカキツバタが数輪でも、いつ行っても咲いているような気がする(笑)秋色に染まった下草の中のカキツバタもいいかなと撮ってみました。アヤメ科 神戸森林植物園
うす雲に覆われた空・・サザンカ 2016-10-22 21:20:05 | 日記 雲の向こう側に太陽の姿が見えるのに一瞬たりとも顔を拝ませてもらえない一日でした。そんなお天気の中、今日は神戸森林植物園で遊んできました。紅葉し始めた木々、太陽が欲しかったです。 サザンカが公園のあちこちで咲き始めていました・・ツバキ科 神戸森林植物園