年金者組合 しまもと

なかまと楽しく、いきいき人生を!
高齢者が安心して暮らせる社会を!

山田紘平町長と懇談

2024年12月14日 | 活動

写真・手前が組合員、テーブルの向かい側が山田町長

年金者組合島本支部は12月9日に山田紘平町長と懇談を行いました。懇談には支部から冨山弘毅支部長ら8人が参加しました。

懇談では最初に、支部や町年長者クラブなどが長年要求してきた「高齢難聴者の補聴器購入補助制度」が新設されたことについて支部から謝意を表明しました。次に、山田町長から現在の町政の課題などを聞くとともに、支部からは、町内の交通問題 、体育館やプールの建設、介護事業所の状況、一人暮らし高齢者の孤独死対策など、弱者に優しい街づくりや町の高齢者施策などについて町の取り組み状況を聞きました。

最後に町長からは、「高齢者施策は町にとっても大きな課題。今後の街づくりや高齢者施策については、町民のご意見を参考に進めていきたい。今後とも、みなさん方から提案や意見をどしどしお寄せください。」と述べられ、懇談を終えました。


北摂ブロック交流 パークゴルフを楽しみました

2024年12月05日 | 行事

12月4日に年金者組合北摂ブロック(吹田・摂津・茨木・高槻・島本)の支部交流パークゴルフ大会が万博記念公園パークゴルフ場で開催され、島本支部からの初めての方も含め4人が参加しました。

当日は暖かく絶好のゴルフ日和で気持ちよくプレーができました。ゲームのルールは普通のゴルフとほぼ同じですが、距離は超ミニで最も長いコースでも50メートルくらいです。ボールも少し大きく初心者でも楽しめるようになっています。

実際にプレーしてみると強く打ちすぎたり、右へ左へと飛んで行ってなかなか難しかったですが、面白くなって、また次もやってみたい気持ちになりました。

プレー後は表彰式があり悲喜こもごものでした。解散後は青空の下でお昼ご飯を頂きました。


行楽:京都府立植物園

2024年12月01日 | 行事

11月29日、天気は秋晴れ、高齢者6人で京都府立植物園に行きました。園内の紅葉はちょうどいい頃で、大きな銀杏の黄色やモミジの紅葉、バラも鮮やかで、おしゃべりしながらのんびりと歩きました。

花に囲まれた日当りの暖かいところで談笑しながら、お昼にしました。昼食後は、観覧温室館に行き、珍しい世界の温暖植物を見学しました。

帰り道はすぐ傍を流れる賀茂川(鴨川)の歩道を歩きました。川にはサギやカモたくさんいました。途中でにわか雨に会いましたが、2条あたりの橋下でしばし休憩。すぐに雨もあがり、4条河原町まで歩いて帰省しました。

※京都植物園は240,000㎡(甲子園球場の約6倍)で1924年の開園した日本最古の植物園で、12,000種の植物があり、「生きた植物の博物館」と言われています。(植物園案内から)


12月行事のお知らせ

2024年11月27日 | 行事

12月の行事日程をお知らせします。

  4日(水)北摂ブロック交流パークゴルフ 10時~ 万博記念競技場

  6日(金)カラオケ例会 13時~ ふれあいセンター2階 第一交流室

13日(金)年金支給日宣伝行動 10:30~11:30 阪急水無瀬駅前(雨天決行)

27日(金)おしゃべり&うたごえ 13:30~16時 寺子屋・・・感染症拡大のため中止します。

※12月度のサークル「小物つくり」の例会は都合により休会します。


支部ニュース12月号

2024年11月25日 | ニュース

年金者組合島本支部ニュース2024年12月号が発行されました。紹介します。


シルバーフェスタで楽しみました

2024年11月22日 | 行事

〝輝けいのち、高齢者は進化するー平和で人間らしい老後を〟を掲げて開催された第23回高槻・島本シルバーフェスタが11月20日に高槻市で開催され約200人が集いました。島本からも14人が参加しました。
 リコーダー演奏、ファッションショー、マジックなど楽しいプログラムの中でメインゲストとして出演された、元MBSアナウンサーの水野晶子さんの落語(高座名:愉かい亭びわこ)と朗読に感激。特に、三味線が入る作家山本周五郎作品の朗読には息もつげないほど聞き入ってしまいました。
 島本支部からは「小物つくり」サークルの作品(30点)を展示し多くの方に見てもらいました。(や)


仲間を増やして、いきいき支部を

2024年11月01日 | 活動

組合員のみなさんへ、島本支部からのお知らせとお願いです。

お知らせ・・・先に配布しました「年金者しんぶん大阪」の1面に支部で大阪造幣局見学に行った時の写真が掲載されています。ぜひ、ご覧ください。


お願い・・・現在、「秋の仲間増やし月間」(11月末まで)を取り組んでいて、島本支部は3名の目標ですが現在は1名です。この11月に2名の仲間を増やして目標を達成したいと思っています。ニュースと一緒にお届けしましたリーフを活用いただいて、お知り合いへの加入を呼びかけていただきたいと思います。よろしくお願いします。


11月のサークル活動

2024年10月30日 | サークル

11月のサークル活動をお知らせします。

11月  1日(金)カラオケ例会  13時~16時  ふれあいセンター2階 第一交流室

11月19日(火)小物つくり・・・講師の都合により中止します。

11月22日(金) シネマサロン「無法松の一生」 13:30~16:00 寺子屋

11月29日  (金) 京都府立植物園 10時 阪急水無瀬駅集合 弁当持参 年齢を証明するものをお持ちください。


ニュース2024年11月号

2024年10月25日 | ニュース

年金者組合島本支部ニュース2024年11月号が発行されました。紹介します。

 


第9回支部定期大会開催

2024年10月21日 | 活動

 年金者組合島本支部は10月19日に第9回支部定期大会を町立ふれあいセンターにて開催しました。大会には21人の組合員が参加して、すべての議案を提案通り承認して新しい役員を選出しました。
 大会第二部では、年金裁判大阪原告団事務局長の勝井正さんによる年金問題の学習(「物価高を超える年金の引き上げをめざして」)を行いました。

2025年度新役員
支 部 長:冨山 弘毅
副支部長:新矢 陽子
書 記 長:山本 隆
書記次長:布川 真澄
会 計:本田 道夫
支部委員:大船 幸孝・高木 佑子
谷 弘子・原田 久江・山岡 康子
会計監査:桝本眞知子・大南 富