年金者組合 しまもと

なかまと楽しく、いきいき人生を!
高齢者が安心して暮らせる社会を!

島本町の新型コロナウイルス関連の支援策紹介

2020年04月14日 | お知らせ

島本町は、新型コロナウイルス感染症に関する生活・営業等への「支援情報一覧」を作成し、ホームページに掲載しています。町ホームページからダウンロードできる他、役場の「新型コロナウイルス対策本部」(地下1階 危機管理室)、一階売店前のエトランスに置かれています。

同本部では、「内容は、感染拡大防止のため、各種手続きに関する相談・問合せについては、来所は極力避けていた だき、まずは電話でご相談ください(聴覚・言語に障害があるなど、電話での相談が難しい方は、 FAXをご利用ください)。また、申請等についても、できるだけ郵送での申請をお願いいたします情報は随時更新いたします。」とし、「各支援制度に関する問い合わせは、各受付窓口・問い合わせ先へお願いします。」としています。

 支援情報一覧表は ☛ ここから


新型コロナウイルス感染症に関する相談先

2020年04月10日 | お知らせ

新型コロナウイルス関連相談窓口を紹介します。

※コロナ感染の状況によって変更されることがあります。

大阪府窓口
電話06-6944-8197 ファックス06-6944-7579
【受付時間】午前9時から午後6時まで(土・日・祝も対応)

新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター大阪)
※発熱や倦怠感、呼吸困難などの症状がある方。
電話06-7166-9911 ファックス06-6944-7579
【受付時間】午前9時から午後5時45分(土・日・祝も対応)
午後5時45分~翌午前9時は 050-3531-5598

厚生労働省の相談窓口
電話0120-565653 (フリーダイヤル)
【受付時間】午前9時から午後9時まで(土・日・祝も対応)

島本町新型コロナウイルス対策本部
電話 962-0380 FAX 962-5156

島本町問合せ先
健康福祉部 いきいき健康課(ふれあいセンター1階)
電話 075-961-1122 ファックス 075-961-1116
【受付時間】午前9時から午後5時30分まで(土・日・祝を除く通常業務時間 )

注意:「広報しまもと」4月号裏表紙に記載されている茨木保健所(電話 072-624-4668)でも引きつづき相談の受付はされています。


「コロナ自粛」高齢者の注意点

2020年04月07日 | お知らせ

日本老年医学会が、新型コロナウイルス感染防止のための「自粛」に協力して自宅にこもりがちな高齢者に注意を呼びかけています。
運動不足による体力の低下、コミュニケーション不足による日常生活の不活性化のもたらす問題にアドバイスをしています。
下のチラシ図をクリックすると大きなサイズでチラシの表裏を見ることができます。

※同チラシについて、発行元の日本老年医学会では「印刷配布はご自由に行っていただいて結構です。是非、指導・啓発にご利用ください。」と言っています。

 


コロナ自粛による損害・・・社会保険減免など

2020年04月03日 | お知らせ

これまでは、災害により損害を受けたときに適用されていた社会保険料の減額、免除、納付期限の延長が、新型コロナウイルス感染拡大防止のために政府や自治体が行う「自粛要請」によって損害を受けたときにも適用されることになりました。
今回、適用されるのは後期高齢者保険・介護保険・国民健康保険の三つ社会保険です。

内容は島本町のホームページから見ることができます。
詳しくは町役場 健康福祉部 保険課 介護保険担当(役場1階)へ。
又は電話075-962-2864へお問い合わせください。