
梅雨入り前のここ 数日 お天気もよし。
どうも 週末ぐらいから 梅雨入り予報も 出ている。
そんなこんなで ちょっと 水辺の花達の様子見てきた。
アップ画像には 今年・昨年・そして 遠来のネット友人のお許しを
得た画像も混在していますので ご了承ください。


通勤途上にある 小さなお寺の 小池に咲く スイレン。
毎日 午前中開花 午後はその花姿を閉じています。

<キショウブ>
同じところに咲いていました
とても綺麗ですが 知人によれば 一日花で 花持ちは良くなく
切り花には不向きとか。やはり水辺に咲いてこそ 綺麗なのだろう。
納得!。

手入れされた公園内の 花菖蒲。
全体的に今は ほぼ5分咲き程度。これからでしょう。
梅雨に入れば 一段と生き生きするだろう。


<ミズバショウ>
この画像は 親しくネット交流させていただいている
遠く 信州・長野県にお住まいの Wさんから許可いただいて お借りした
<戸隠森林植物園>の先月末ごろの ミズバショウ だそうです。
九州では なかなかお目にかかれない風景に春遅き 信州の風景が
しのばれます。自然豊かな 信州にも又 訪れてみたい。
初夏・ミズバショウと言えば勿論 この歌でしょうね。
お好みの歌手でどうぞ。
どうも 週末ぐらいから 梅雨入り予報も 出ている。
そんなこんなで ちょっと 水辺の花達の様子見てきた。
アップ画像には 今年・昨年・そして 遠来のネット友人のお許しを
得た画像も混在していますので ご了承ください。


通勤途上にある 小さなお寺の 小池に咲く スイレン。
毎日 午前中開花 午後はその花姿を閉じています。

<キショウブ>
同じところに咲いていました
とても綺麗ですが 知人によれば 一日花で 花持ちは良くなく
切り花には不向きとか。やはり水辺に咲いてこそ 綺麗なのだろう。
納得!。

手入れされた公園内の 花菖蒲。
全体的に今は ほぼ5分咲き程度。これからでしょう。
梅雨に入れば 一段と生き生きするだろう。


<ミズバショウ>
この画像は 親しくネット交流させていただいている
遠く 信州・長野県にお住まいの Wさんから許可いただいて お借りした
<戸隠森林植物園>の先月末ごろの ミズバショウ だそうです。
九州では なかなかお目にかかれない風景に春遅き 信州の風景が
しのばれます。自然豊かな 信州にも又 訪れてみたい。
初夏・ミズバショウと言えば勿論 この歌でしょうね。
お好みの歌手でどうぞ。
わたしも今日は菖蒲を見に出かけて来ました。
「豊津の菖蒲園でしょうぶまつりが今日明日と開催されている」と今朝の新聞に出ていたのでカミサンと行って来ましたが、低気圧の接近の影響か風が強くて花がかなり痛んでいました。
午前と午後に「天平行列」があったり、出店もたくさん軒を連ねていて、賑わっていましたよ。
近くの公園や池で楽しむことが出来ますね。
浜松の初盆は、葬式以上の儀式をするところです。
祭壇も豪華です。
銭入りです。(;_;)
親戚の人を何度も招いて振舞わねばなりませんので、ご馳走の手配、籠盛、生花、提灯、灯篭などの準備で大わらわです。(^^ヾ;;
ひっそり故人を偲ぶ儀式をやってもらいたいものです。
豊津の菖蒲園へ行かれましたか。
よく TVや 話には聞いたことありますが
一度は出かけてみたいと思いながらも
なかなか機会ありません。
今日 所属する山の会の例会で 鶴見岳&神楽女湖の花菖蒲みてきました。
花菖蒲はまだ2~3分咲き でしたよ。
今日は大荒れの梅雨入り日となりました。
小型台風なみの 風雨でした。
以前かた 浜松地方では冠婚葬祭が豪華?とか聞いていましたが ・・・・
それは準備・段取りが大変ですね。
特に名古屋をはじめ 中部&北陸は このような催事ごとが なにかと豪華とはよく聞きますね。大変でしょうが 頑張ってくださいね。
尾瀬は名勝地ですが、行ったことがありません。
色々な山、お花を見せていただき行きたい処ばかりで夢が広がります。
「夏の思い出」は自分も大好きな歌です。
もう10年ほど前 秋の尾瀬沼と 至仏山~ヒウチガダケ縦走経験しかありませんが ミズバショウの咲く時期にまた是非行ってみたいものですね。