山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

平尾台(ハグロソウ・他) その ① 7:11

2014年07月11日 | 山野草
台上には徐々に 夏の花が見られるようになりました。
いつもの散策路から少し横道はずれて 先にこの花確認に行ってみました

<ハグロソウ> 葉黒草・今年もまた会えました、とても小花ですがすごく愛らしい花姿です
(キツネノマゴ科 ハグロソウ属)やや湿った林縁などの半日陰などを好む。花期7~10月













<カタバミ>



<アキノタムラソウ>









<ネジバナ>



<キキョウ> まだ咲き始めで数は余りみれませんが徐々に多くなっていくでしょう。







<ヨロイグサ>も間もなく 開花近い



もう少し 撮ってきましたので 次ページ②へ 続きます

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます。  (延岡の山歩人K)
2014-07-12 08:54:50
<ハグロソウ> 
初めて知りました。
口を開けているようなしぐさに見えます。
とても可愛いお花ですね

返信する
こんばんわ (山帽子)
2014-07-12 17:59:20
Kさんへ
ハグロソウですね、
とても可愛い小さな野草です
若干湿気のある 半日陰の林縁によくみられますね
台上でもごくごく限られた場所にしか見られない
ようです。
花姿はとても特徴有りですね
返信する

コメントを投稿