
約二週間ぶりに平尾台に上がってみた。
台上へ上がる車道路わきには 白い花が点々と。
その中には エゴノキの花も。

今日も早目の駐車場には 土曜日と言うのには 車二台だけ。
さっそく いつもの マイコースへ。
言い慣れた言葉ですが 高原の空気はいつも 凛としてさわやかそのもの。
鳥たちの声だけが聞こえるのみの静寂さで とても私の好きな時間帯です。

<ツレサギソウ>
二週間前に訪れたときには まだつぼみが 固い感じでしたが
早いもので 一部にはその盛りを過ぎた感ありの株も見られる。
新鮮な花を見つけました。

純白で 夏草の間に埋もれるように、咲いている。
間に合ってよかった。


そして 私が何度も確認しておいた 場所のこの花
<サイハイラン>
まさに 満開の時でした。
野焼き後のあれほど 歩きやすかった 幾重もあった踏み跡も
夏草の草丈が伸びて アレッと思うほどに踏み跡も迷いそうです。 今では
だんだんと歩きづらい。
サイハイランの花はとても綺麗な色あいで しばし見とれていた。
ピンクムラサキとでも言うのかなあ。

同じ サイハイランでも 日蔭の林の中では 色白く 独特の
色合いのものも多数あった。


さてさて 本日のもう一つの楽しみの花 <ムラサキ>です。
花姿は何度もネットで検索確認していた楽しみな花です。
前回ネット友から 教えていただいた 所を確認すると
有りました!!
夏草に隠れるように まっ白い小花をつけています。
台上では私は 初見です。以前から探していただけに
感動でした。入念に何度も 失敗なきように 撮影したがその出来栄えは
こんなものですが・・・

<フナバラソウ>
全開すれば紫色濃く 綺麗なはずですが少し早かった。

シランもあちこちに。

ヤマボウシの花 越しに見えるのは 平尾台の主峰 貫山(711m)

そして 四方台にて一息入れる。
見上げる 澄み切った 5月の空には 先ほど通過したジェットの
飛行機雲が尾を引いて一筋の線が残っている。冷たく冷やしたお茶が ことのほか美味しい。

さてさて 今日はここまで。
これから 中峠へ降りて駐車場へ向かいます
春先には あれほど綺麗な花を見せてくれた <オキナグサ>も
すっかり 白い頭に変身して 風に揺られて その頭を
盛んに左右に振っています。
翁おじさんに なっていました。きっとまた来春綺麗な花を
見せてくれることでしょう。
台上へ上がる車道路わきには 白い花が点々と。
その中には エゴノキの花も。

今日も早目の駐車場には 土曜日と言うのには 車二台だけ。
さっそく いつもの マイコースへ。
言い慣れた言葉ですが 高原の空気はいつも 凛としてさわやかそのもの。
鳥たちの声だけが聞こえるのみの静寂さで とても私の好きな時間帯です。

<ツレサギソウ>
二週間前に訪れたときには まだつぼみが 固い感じでしたが
早いもので 一部にはその盛りを過ぎた感ありの株も見られる。
新鮮な花を見つけました。

純白で 夏草の間に埋もれるように、咲いている。
間に合ってよかった。


そして 私が何度も確認しておいた 場所のこの花
<サイハイラン>
まさに 満開の時でした。
野焼き後のあれほど 歩きやすかった 幾重もあった踏み跡も
夏草の草丈が伸びて アレッと思うほどに踏み跡も迷いそうです。 今では
だんだんと歩きづらい。
サイハイランの花はとても綺麗な色あいで しばし見とれていた。
ピンクムラサキとでも言うのかなあ。

同じ サイハイランでも 日蔭の林の中では 色白く 独特の
色合いのものも多数あった。


さてさて 本日のもう一つの楽しみの花 <ムラサキ>です。
花姿は何度もネットで検索確認していた楽しみな花です。
前回ネット友から 教えていただいた 所を確認すると
有りました!!
夏草に隠れるように まっ白い小花をつけています。
台上では私は 初見です。以前から探していただけに
感動でした。入念に何度も 失敗なきように 撮影したがその出来栄えは
こんなものですが・・・

<フナバラソウ>
全開すれば紫色濃く 綺麗なはずですが少し早かった。

シランもあちこちに。

ヤマボウシの花 越しに見えるのは 平尾台の主峰 貫山(711m)

そして 四方台にて一息入れる。
見上げる 澄み切った 5月の空には 先ほど通過したジェットの
飛行機雲が尾を引いて一筋の線が残っている。冷たく冷やしたお茶が ことのほか美味しい。

さてさて 今日はここまで。
これから 中峠へ降りて駐車場へ向かいます
春先には あれほど綺麗な花を見せてくれた <オキナグサ>も
すっかり 白い頭に変身して 風に揺られて その頭を
盛んに左右に振っています。
翁おじさんに なっていました。きっとまた来春綺麗な花を
見せてくれることでしょう。
雪が一面に降った光景はまったくなくわずか麓にチラホラ・・
今年は気候が不順なので少し様子が違うようです。
でもフォト拝見し、「エゴ」や「ムラサキ」の
白い清楚なたたずまいに気持晴れやかになります。
「花探し緑の中行く尺縦走」・・(笑)
山帽子ママが少しご迷惑をおかけしたよう
ですね、半年ぶりぐらいの 山行では運動不足も歴然だったようです。
やはり いくら仕事で歩いていても 使う筋肉が違うから過信は禁物と本人が一番痛感していると思います、お世話になりました。私は
今日も台上にて花探しに行っておりました。
別場所で ムラサキ の花結構ありました。