この記事は あくまでも その場で私が遭遇した ありのままの姿で
なんの知識も持ち合わせていない私の手持ちのカメラで 撮影したままですから
表現、事実の正確さをつたえるものではありません。
男性の方がおおきな 漆器の器で 蕎麦粉を丁寧にこねていた。
蕎麦粉がすこし黒いようだ。
丸い のべ棒のようなもので 蕎麦を平にするところは みられませんでしたが
蕎麦を そば切り包丁で切る様子。
駒(小間)板を使って 寸法にむらのないように包丁をすすめている。
りっぱなそば切り包丁です。
蕎麦を包丁で切ったあとは 切り口を蕎麦粉のようなものをふりかけて
多分切り口はくっつかないようにほぐした後は 紙(キッチンペーパー)のようなものに、一束づつていねいに 巻いて 木箱に入れている。
このあと 蕎麦をゆがく調理場に持って行って 時間を見極めながらこれまた
丁寧にゆがいて お客さんに渡していました。
一連の 作業手順などまったくしりませんが、いただいた 田舎そばは
普段 われわれがいただく蕎麦よりはるかに 黒いそばで、
スープも薄味でシンプルなものでしたが この手作りの蕎麦が そば本来の味かなと美味しくいただきました。 蕎麦代 450円也
せっかく 出来上がった 蕎麦はこんどは食べるのが忙しく
残念ながら 写真に残すのは忘れて、いました。(冷や汗)
みなさんの必死にそばにかける思いつたわりましたよ!
ご馳走さんでした。
なんの知識も持ち合わせていない私の手持ちのカメラで 撮影したままですから
表現、事実の正確さをつたえるものではありません。
男性の方がおおきな 漆器の器で 蕎麦粉を丁寧にこねていた。
蕎麦粉がすこし黒いようだ。
丸い のべ棒のようなもので 蕎麦を平にするところは みられませんでしたが
蕎麦を そば切り包丁で切る様子。
駒(小間)板を使って 寸法にむらのないように包丁をすすめている。
りっぱなそば切り包丁です。
蕎麦を包丁で切ったあとは 切り口を蕎麦粉のようなものをふりかけて
多分切り口はくっつかないようにほぐした後は 紙(キッチンペーパー)のようなものに、一束づつていねいに 巻いて 木箱に入れている。
このあと 蕎麦をゆがく調理場に持って行って 時間を見極めながらこれまた
丁寧にゆがいて お客さんに渡していました。
一連の 作業手順などまったくしりませんが、いただいた 田舎そばは
普段 われわれがいただく蕎麦よりはるかに 黒いそばで、
スープも薄味でシンプルなものでしたが この手作りの蕎麦が そば本来の味かなと美味しくいただきました。 蕎麦代 450円也
せっかく 出来上がった 蕎麦はこんどは食べるのが忙しく
残念ながら 写真に残すのは忘れて、いました。(冷や汗)
みなさんの必死にそばにかける思いつたわりましたよ!
ご馳走さんでした。
これだけ手がかかって450円也はお安い。
そば粉100%かな?
小倉に入る時、小倉駅に近い鳥町商店街(?)のそば専門店で食べたことがあって、最後に「蕎麦湯」が出てきてどうしたらいいかわからなくて、お店の人に聞いたことがありました。
そばの花は見たことがありますか?
子供の頃、近くの人が畑で一畝そばを栽培していました。
だから、そばの実まではわかります。
一美さん
多分 蕎麦粉の10割そばだろうと思いますが
なにか繋ぎが入っているかもしれませんね。
どうも 蕎麦うち同好会のような方々が懸命に
作業されていたようでした。
出来上がった蕎麦は黒っぽいそばで
スープと具はシンプルで やや薄味でした。
なかなか こしもあり、プルンプルンの 蕎麦をいただきました。
美味しかったですよ。
勿論 蕎麦の花・そばの実わかりますよ。
蕎麦畑の真っ白い花。そばの実、黒くて 三角形のような形ですよね。
これから 平尾台には 初夏にかけて、沢山の花が咲きますよ。
ぜひおいでください。
しかも写真を撮るのを忘れるほどの蕎麦ですから、幸せですね。
以前、県の北部に単身赴任していた頃、子ども達と地域のお年寄りが一緒になって蕎麦を育て、収穫し、蕎麦打ちをする息の長い活動をしたことがあります。
やはり自分たちが手を掛けてきた蕎麦は、一層美味しくいただけるものです。
そんな活動を通して、子どもとお年寄りの交流を図るのも狙いの一つですが…。
なんと言っても、蕎麦の話を語らせたら信州そばでしょうかね。知名度抜群ですからね。
まあ それはともかく この遠い九州の地にも
蕎麦文化は各地にあるようです。
したがって、蕎麦打ち道場なるものも、あるようです。
なんでも 一つにトコトンこだわれこと、こだわること ある意味では幸せなことだと私は思います、
食べることは他の動物と同様に人間の究極の知恵の結晶ではないかと思いますよね。
随分昔に会社の旅行で出雲へ行った際に「出雲そば」を食したこと思いだしました。注文してから打ち出すので時間がかかったと思います。
10割蕎麦は香りがよいが打ち方が難しいとか。
友人が蕎麦打ち道具まで購入したのですが、ぶつぶつ切れて家族も食べなっかったと、聞いています。専門家に任せた方がやはり美味しい蕎麦がいただけますね。好物です。(食べたくなりました)
今日は久し振りにいい天気でしたね。
これで 櫻の開花もぐ~っと 進むかもしれませんね。
平尾台には こだわりの蕎麦打ち道場なるものがあるようです。
みなさん 真剣そのもので 頑張っておられるようでした。私の山の会の中にも 熱心な方が居られます。
一つのことに こだわり続けることは素晴らしい趣味ですよね。
おかげ様で大変美味しかったですよ。
しっかり味わって美味しくいただけましたね~
WBC、明日は早朝からキューバ戦ですね~どうなることやら。。
WBC あまりにも 鮮やかに勝ってくれたので後が怖い!!感じです。
でもここは 素直に喜びに浸りましょう。
よかったね~~。安堵。
蕎麦打ち愛好会の皆さんのお手製でしたが
出来立ての蕎麦は本当に 素朴で最高の味でした。