彼岸花と実りの秋 9:10 2013年09月10日 | 山野草 急いで Uターンし、今週お初の ヒガンバナを見ました。 咲き始めですので つぼみが多い 頭(こうべ)を重たそうに垂れてもう間もなく稲刈りが始まりそうな、田んぼの 畦道を鮮やかに 賑やかにしてくれていました。 « 崩平山 9:7 | トップ | 平尾台~貫山 9:10 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 秋たけなわ! (せきりょう) 2013-09-10 21:45:29 今晩は!蒸し暑い日に逆戻り! 残暑いつまで続くのでしょう・・・ヒガンバナ咲きはじめたんですね。熊本は、菊鹿の番所の棚田が有名ですが、宮崎の皇子原のヒガンバナ、スケール違いました。田んぼの稲も、緑から黄緑へ。来月あたり、黄金色に輝くのでしょうか・・・まさに秋たけなわになりそうです。また季節巡りそうですね。 返信する RE秋たけなわ! (山帽子) 2013-09-11 09:29:22 せきりょうさんここ二・三日 暑いですね~~!!そんな中でも 自然は着実に秋へと装いも変わってきつつありますね。>宮崎の皇子原のヒガンバナ・・うわさには聞いていますがなかなか機会ありません、是非行ってみたいところですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
残暑いつまで続くのでしょう・・・
ヒガンバナ咲きはじめたんですね。
熊本は、菊鹿の番所の棚田が有名ですが、宮崎の皇子原のヒガンバナ、スケール違いました。
田んぼの稲も、緑から黄緑へ。
来月あたり、黄金色に輝くのでしょうか・・・
まさに秋たけなわになりそうです。
また季節巡りそうですね。
ここ二・三日 暑いですね~~!!
そんな中でも 自然は着実に秋へと
装いも変わってきつつありますね。
>宮崎の皇子原のヒガンバナ・・
うわさには聞いていますがなかなか機会
ありません、是非行ってみたいところですね。