goo blog サービス終了のお知らせ 

山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

岳南と フツーツ&フラワー  NO 3

2007年06月07日 | 山野草
さっそく おサルさんのお出迎えです
この島には驚くほど 屋久サル 屋久鹿 いるといわれるが
温暖な気候で 餌が豊富なことと、人と共存体勢が確立?しているのだろうか



このように 車が近づいても 驚く様子もなく 人慣れしているようだ



自然林の切れ目からはこのようにどこまでも 広い海原が見え
また 切り立った斜面には各地で アブラギリの群落 大振りの白い花と 緑と海
なんともいい光景です



これから 次々とお花紹介します
ただ 花名は さだかでないことも ご了承ください





ヤクシマコンテリキ 
屋久島固有種 島の各地に見られ 登山道ではことのほか美しい



ボタンウキクサ


テーブルヤシ


 幹に直接 花をつける木
   ジャボチカバの花 一輪だけ確認したが 見ることできて感激!



  ジャボチカバの実 熟すると外皮がチョコレート色になり
    中身はしろく ゼリー状の果実




         イエローベル



フラワーガーデンの中
   ヤクタネゴヨウ(屋久 種子 五葉)
屋久島 種子島だけの固有種 稀少樹種に指定され 有志による保護活動が
おこなわれています。両島のシンボル的 ものらしい


  パピルス



  ピンポンの木  バニラの強いかおり
  思わずたべたくなるようなよい香りでした。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いく@しずおか)
2007-06-07 16:26:38
屋久サルっていうのがいるんですね。
日本猿と顔が似ているけど、どこか違うのかな~。。

花は本当に南国というか、ジャングルで
幹から花や実がついちゃったりして、
本当に驚嘆でした。
虫とか、何か独特なものっていましたか?
返信する
Unknown (山帽子)
2007-06-07 22:40:11
いくちゃん こんばんは

今回の屋久島かなり事前勉強して臨んだので満足のいく屋久島再訪でしたよ。

魅惑の島 屋久島紀行 早くアップしたいのだが 
なかなか 時間なくて 、、、、。

ここは本当に南国ですよ。まだ取って置きの写真あるから時々また遊びにきてね
返信する
NO..3 (ベニマシコ)
2007-06-10 22:38:14
屋久島独特のお花がいっぱい。

私のネット友達、ka-koさんは屋久島出身の方です。

私の掲示板への書き込みついでに山帽子さんの屋久島紀行に故郷を思いポロリでした。

私の掲示板のka-koさんの書き込みを見に来てね。
返信する
Unknown (山帽子)
2007-06-11 09:10:19
ベニマシコさんのお友達に屋久島出身のKA-KOさん おられたんですね 今掲示板見てきました
私も鹿児島の出身ですから故郷を懐かしむKA-KOさんの気持ちよーくわかります。
また 時を経て再訪考えています。
有難うございます。
返信する

コメントを投稿