![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/69582dd4293f5a59527664c6bedc7cff.jpg)
宿泊する宿には夕方到着すればいいので、途中 道草しながら。
まず 久留米市にある 「石橋文化センター内」の植物園に 立ち寄ります
個人的には初めてです。
センター HP抜粋から
いろんな文化施設も併設され その奥の一角に広い公園&植物園が整備されている。
また、菖蒲園やバラ園、世界つつじ園、日本庭園、ツバキ園などの池と庭に加え坂本繁二郎アトリエなどもある。 四季折々の花が咲き市街地にありながら静かで落ち着ける場所として市民に親しまれている公園である。
<サルビア>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/d77aafa3c325bb7fcf481e75aef7a604.jpg)
<ユリ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/411b57b815f3159f0d3a8de26f2ff40d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/3cfe188e9810d866494e0094c86d6830.jpg)
噴水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/9844a5de31c1ce8beb06f409b1328d5c.jpg)
園内の池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/50756522c88d85a28645a2d78d61c24c.jpg)
花菖蒲など 時期的には終盤です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/13719e854eeb699180b8f118473e8e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/d9bf014e5ee07759bf48830d1cc88ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/1972d1707454fa85423a9b0ccd28b737.jpg)
<スイレン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fa/e2a61ef78c93ce362615f2480d8a230c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/59/a612a65e18ed29f45e52398682f6c258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/f0a82cef96d5e732782061eb21fef770.jpg)
<シナサワグルミ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/3d6155463d2b2548d5297c0758245bb0.jpg)
<スモモ>美味しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/54aead0bd34dd93c97ce5fc5b2f89877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/6d1eb883388ce2b8730753571bc40a0d.jpg)
<スモークツリー>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/30fb5048bbf84f2aaf8857cf8a9b4939.jpg)
<モナルダ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/44/d59e73c4de77ab4a380fb7e99868c4fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/336519c44a7648138f2cfbe0e0ef9e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/07b42b69062ee4bdde6ff04463d5c4af.jpg)
<半化粧>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/02eda9ca2883d51f81a7ee74c438f371.jpg)
<アカンサス・モーリス>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/77ef9d5a1926b503213595b7c402fc00.jpg)
<アンズの実>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1e/d7e90aea24852797c39f4ca04349dfba.jpg)
園内には 小滝も造られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/47c5ca25ec737389ced5afd42e76f8c7.jpg)
<もみじ>の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/83/6ff70bf1b1e8cbe41f6b977e4ac1ef73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/711a52350368ac84a6a321a88f57c169.jpg)
園内にはところ狭しと数多くの植物が植栽され、四季を通して楽しめるように
なっています、無料で開放され 文化施設とともに この地で創業した企業の
繁栄ぶりがうかがえる公園ですね。
園内には モミジなども多く 秋は秋でまたいいのではと、再訪も期待できます
次編は八女の旅へ
まず 久留米市にある 「石橋文化センター内」の植物園に 立ち寄ります
個人的には初めてです。
センター HP抜粋から
いろんな文化施設も併設され その奥の一角に広い公園&植物園が整備されている。
また、菖蒲園やバラ園、世界つつじ園、日本庭園、ツバキ園などの池と庭に加え坂本繁二郎アトリエなどもある。 四季折々の花が咲き市街地にありながら静かで落ち着ける場所として市民に親しまれている公園である。
<サルビア>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/d77aafa3c325bb7fcf481e75aef7a604.jpg)
<ユリ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/411b57b815f3159f0d3a8de26f2ff40d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/3cfe188e9810d866494e0094c86d6830.jpg)
噴水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/9844a5de31c1ce8beb06f409b1328d5c.jpg)
園内の池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/50756522c88d85a28645a2d78d61c24c.jpg)
花菖蒲など 時期的には終盤です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/13719e854eeb699180b8f118473e8e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/d9bf014e5ee07759bf48830d1cc88ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/1972d1707454fa85423a9b0ccd28b737.jpg)
<スイレン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fa/e2a61ef78c93ce362615f2480d8a230c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/59/a612a65e18ed29f45e52398682f6c258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/f0a82cef96d5e732782061eb21fef770.jpg)
<シナサワグルミ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/3d6155463d2b2548d5297c0758245bb0.jpg)
<スモモ>美味しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/54aead0bd34dd93c97ce5fc5b2f89877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/6d1eb883388ce2b8730753571bc40a0d.jpg)
<スモークツリー>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/30fb5048bbf84f2aaf8857cf8a9b4939.jpg)
<モナルダ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/44/d59e73c4de77ab4a380fb7e99868c4fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/336519c44a7648138f2cfbe0e0ef9e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/07b42b69062ee4bdde6ff04463d5c4af.jpg)
<半化粧>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/02eda9ca2883d51f81a7ee74c438f371.jpg)
<アカンサス・モーリス>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/77ef9d5a1926b503213595b7c402fc00.jpg)
<アンズの実>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1e/d7e90aea24852797c39f4ca04349dfba.jpg)
園内には 小滝も造られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/47c5ca25ec737389ced5afd42e76f8c7.jpg)
<もみじ>の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/83/6ff70bf1b1e8cbe41f6b977e4ac1ef73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/711a52350368ac84a6a321a88f57c169.jpg)
園内にはところ狭しと数多くの植物が植栽され、四季を通して楽しめるように
なっています、無料で開放され 文化施設とともに この地で創業した企業の
繁栄ぶりがうかがえる公園ですね。
園内には モミジなども多く 秋は秋でまたいいのではと、再訪も期待できます
次編は八女の旅へ
久留米、八女へ一泊のご旅行、いいお時間過ごされましたね。
「石橋文化センター」久しく訪ねていませんが、植物園もあるんですね。
今、盛りの花たちから、歓迎受けられて良かったですね。
時は ゆっくりと
流れたんでしょうね・・・
いい時間、過ごされましたね。
今年は雨の少ない梅雨ですね
ただ いつも 梅雨末期にドカ豪雨が来て
災害につながるケースもあることもありますから
油断できませんよね
年を重ねると 老部品のメンテナンスが
メンバー達もおおくなりますね
山歩きしない旅も久し振りでしたが
こうした時間も必要かなと思いましたね
文化センターの植物園はよく手入れされて
いい雰囲気でしたね