
まず <ツクシショウジョウバカマ>から。少し湿った岩壁やコケがあるような場所にそそとして咲くこの花は、見た目以上の小振りで可愛いこと~!。花色も微妙に違ったりしてそれぞれ個性があります 思わず可愛い花やなぁ~と語りかけたくなりますね。




そして <コショウノキ> 自分が見て知っているかぎり、この花木はあまり密生していたところ見たことありません、ところがこの地は驚くほど群落?と言っていいほど 凄い数の コショウノキだらけ、足場もよく 撮影には持って来いの群落でした、特有の微香もあり、撮影が楽しい花です



車道沿いには スミレさんも多く見かけますね
<ナガバノタチツボスミレ>

この日の 花巡り散策はまだ続きます




そして <コショウノキ> 自分が見て知っているかぎり、この花木はあまり密生していたところ見たことありません、ところがこの地は驚くほど群落?と言っていいほど 凄い数の コショウノキだらけ、足場もよく 撮影には持って来いの群落でした、特有の微香もあり、撮影が楽しい花です



車道沿いには スミレさんも多く見かけますね
<ナガバノタチツボスミレ>

この日の 花巡り散策はまだ続きます
レンゲ、桜、そしてショウジョウバカマまで咲き始めたんですね。
当地ではまだのようですが、ひょっとして咲いているのかな!!!
コショウノキの群落は珍しいですね。ほんとうに場所、よくご存じ!
スミレもこれからですね。楽しみです。
北九州にも春が到来して、私もたけのこの4月にいって見たくなりました。苅田町の駅の近くにいつでも泊めてくれる友人がいるのですが・・もう半年ぐらい行っていない気がします。
お天気も持ち直してここしばらくいい天気が続いて、桜も一気に開花に向かいそうですね、先人たちは実に感性と、的確に表現していますよね<寒さ・暑さも彼岸まで> まさにピタリです。コショウノキは今年はよくあちこちとよく遭遇しました、探せばあるものですね、それに群落までも、普通はほとんど群落は少ないと聞いていましたのでびっくりでした、いつも有難うございました、さてさて、この陽気に誘われてせきりょうさん隊もきっと春を求めて楽しい企画でお出かけの予定でしょうね。
てんがらもん、お疲れでした。素晴らしい放送でした、これからも楽しみにしております。
>その上知らない花の名前も~~
自分も少し前までは 桜・梅・菊・程度しか知らない植物音痴でした、野草に興味持ったのはつい最近ですよ、それで何とかと知人などの教えてもらいながら回数を重ねて今ではすっかりその魅力の濱ってしまいました、山歩きしていて花名しっていますと数倍楽しいですね。
写されるお花のなんと素晴らしいこと・・・
溜め息交じりでうっとり拝見していますよ!
サンシュユにミスミソウ、ホソバナコバイモにセリバオーレン、ミツマタ、レンゲ、ショウジョバカマ・・・そうして桜も。
どの花の素敵に写されて本当に目の保養と勉強になります。
特にレンゲをあのように美しく写されて吃驚で~す!
お土産画像のショウジョバカマ有難う~
カラッチさん どうもです・あまり褒めていただいては 穴に入ったまま出てこなくなりますよ。(激爆)
お彼岸近くになると、気になる山野草たちも まるで よ~い ド~ンとばかり あちこちで咲き始めました、この時期になるとガソリンをドラム缶で買い入れて思い切り走り廻りたい心境でござんすよ~!それがなかなかねぇ~~ですわ。そんなこんなで今年もまた花追いの季節になりました。