goo blog サービス終了のお知らせ 

山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

リュウキュウコザクラ(琉球小桜)

2015年04月01日 | 平尾台
3月30日(火) 快晴

リュウキュウコザクラ(琉球小桜)サクラソウ科 トチナイソウ属

普通山野草は小振りな花が多いのですが、この花もまた極小の野草です、少しの風でも揺れて写真も自然と熱が入りますね、咲きたては白くて、だんだんと縁がピンクになっていくようです。











今年もいい案配に沢山見れてどこか安堵と嬉しい対面です。
余りにも可愛いので 沢山アップします











カメラ目線で見るとさらに魅力アップします、毎回 同じフレーズですが 他所で見れる機会を自分は知らないだけに
ずっとこれからも残っていて欲しい~~切なる願いです、

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可憐に咲いてますね。 (ヒロちゃんの自然写真)
2015-04-01 10:39:10
リュキュウコザクラ・・希少植物なんですね
いつまでも残って毎年咲いてくれると良いですね。
返信する
こんばんは♪ (箱庭)
2015-04-01 17:52:40
幾ら見ても可愛くて飽きませんね~(^O^)
写真を見るとお花に対する山帽子さんの愛情を感じますよ~。

なるほど時間と共にピンクが増すんですね~。普通は色褪せて来るものなんだけど、この花の場合は咲き始めより熟女?の方が色付くんだ。
またチャンスがあれば再訪したいと思いました。
返信する
可愛いお花^^* (reihana)
2015-04-01 19:17:07
こんばんは~☆彡
明石も昨日は快晴でしたが 今日は一日雨模様でした
リュウキュウコザクラは初めて見ました
桜にも 本当に数多くの種類がありますね
こんなにも可愛いお花ですもの 何枚も撮りたくなりますよね
毎回 珍しいお花をアップされていて 見入っていますヽ(^o^)丿
返信する
ヒロちゃんの自然写真さんへ (山帽子)
2015-04-01 19:50:52
こんばんは
ヒロちゃんの自然写真を拝見しますと
北海道はも4月と言うのにまだ厳しい冬のようですね、これが当たり前とは申されるでしょうが 九州人の我々からは想像すらできません。はやく春の声聞きたいでしょうね、こちらはもう山野草の花盛りですよ。
返信する
箱庭さんへ (山帽子)
2015-04-01 19:54:30
こんばんは
>幾ら見ても可愛くて~~
ほんまにそうですよね、野草はそれぞれに自然の厳しい環境を乗り切って毎年けなげに花をみせてくれます、決して人間様の手がかかっていないだけにより一層可愛く思えますよね。
やはり 山野草はいいねぇが実感ですよね、
返信する
reihanaさんへ (山帽子)
2015-04-01 19:58:12
こんばんは
同じ”さくら”とは名前だけで完全に小さい野草ですから 初めて目にしたときは余りにもイメージからかけ離れて信じられなかった思いでした。自生地も当地では極々限られているようで、だからなお更可愛いと思える桜さんですね。今しばらく楽しめそうでした。
返信する
可憐なお花は (chidori )
2015-04-02 08:45:55
山帽子様
何だか自分と向き合っているみたいに恥ずかしくなります。
いとおしいですね。それを愛でカメラに収める…素敵ですね。いつも珍しいお花を見せて頂きありがとうございます。
返信する
こんばんは (山帽子)
2015-04-02 20:03:21
こんばんは
>いとおしいですね~~
自分には植物学てな教養まったく持ち合わせておりませんが、おそらく野草は原種に近い花姿でそのままの我らに見せてくれていると信じています、
ゆえにほんとに心から愛おしく感じます、これからも優しく野草に接してゆきたいです。
返信する

コメントを投稿