採銅所近くの登山口から入山
こもれびの登山道
登山道には 三椏のつぼみが多い。
小さな渓流を渡ります
三本杉丸太の橋 すべりそうで超不安定
しばらく杉美林の急坂を一汗すれば 焼立山への分岐尾根に飛び出す
心地よい尾根道は超気持ちよい、カゴノキの樹木が結構多いです、
かぐめよし分岐点に到着 一息入れます、ここを直進して 満干越(みちひごし)へと進路とる。
延々と登り一辺倒の登山道は 結構な急登で 低山急登の典型的なパターンの尾根道。
ここをクリアすれば <金満山、526m>に到達
面白いネーミングの山です
ただ ほとんど眺望ない、 山名にあやかって 年末宝くじなど買ったら?? いいかなあ?
コムラサキ?かな
キッコウハグマの閉鎖花
開花の花 開花している花は極端に少なかった
<ツルシキミ>
さあ またまた急登に差し掛かってきた
途中の<一服岩> まことに親切丁寧な看板にしたがって一服します
ようやく <石灰岩塔群>まで着ました。林の中に忽然と現れて 異様な感じです。
<ツルリンドウの実>
<ヤブコウジ>
ここを過ぎて いくらかの急登をこなせば やがて 福智山~牛斬山への従走路に出る
従走路は 防火帯が綺麗に刈り込まれて整備済んでいました、
こちらは福智山へ続く 従走路
そして ようやく 山頂?に着く
とある情報から 「点の記」の国土地理院の正確な山頂は 「赤牟田の辻」となっている由、
我々には 前々から一般的に <焼立山>としてなじみ深いピークでした 正式名は(赤牟田の辻)と言う標識が立っていた。
青空広がる 山頂部で一休み、ランチ済めばまた往路を引き返します。
面白いもの発見 <森の中の音符>
山麓付近にて
<ヨメナ>
<シラヤマギク>
もうこの時期ともなれば 目新しい山野草も少ない、
少しの紅葉も期待して出かけたが時期的に若干早いようでした。
里山も森林浴気分で歩けば またいいものです。
こもれびの登山道
登山道には 三椏のつぼみが多い。
小さな渓流を渡ります
三本杉丸太の橋 すべりそうで超不安定
しばらく杉美林の急坂を一汗すれば 焼立山への分岐尾根に飛び出す
心地よい尾根道は超気持ちよい、カゴノキの樹木が結構多いです、
かぐめよし分岐点に到着 一息入れます、ここを直進して 満干越(みちひごし)へと進路とる。
延々と登り一辺倒の登山道は 結構な急登で 低山急登の典型的なパターンの尾根道。
ここをクリアすれば <金満山、526m>に到達
面白いネーミングの山です
ただ ほとんど眺望ない、 山名にあやかって 年末宝くじなど買ったら?? いいかなあ?
コムラサキ?かな
キッコウハグマの閉鎖花
開花の花 開花している花は極端に少なかった
<ツルシキミ>
さあ またまた急登に差し掛かってきた
途中の<一服岩> まことに親切丁寧な看板にしたがって一服します
ようやく <石灰岩塔群>まで着ました。林の中に忽然と現れて 異様な感じです。
<ツルリンドウの実>
<ヤブコウジ>
ここを過ぎて いくらかの急登をこなせば やがて 福智山~牛斬山への従走路に出る
従走路は 防火帯が綺麗に刈り込まれて整備済んでいました、
こちらは福智山へ続く 従走路
そして ようやく 山頂?に着く
とある情報から 「点の記」の国土地理院の正確な山頂は 「赤牟田の辻」となっている由、
我々には 前々から一般的に <焼立山>としてなじみ深いピークでした 正式名は(赤牟田の辻)と言う標識が立っていた。
青空広がる 山頂部で一休み、ランチ済めばまた往路を引き返します。
面白いもの発見 <森の中の音符>
山麓付近にて
<ヨメナ>
<シラヤマギク>
もうこの時期ともなれば 目新しい山野草も少ない、
少しの紅葉も期待して出かけたが時期的に若干早いようでした。
里山も森林浴気分で歩けば またいいものです。
最近、朝晩冷え込むようになりました。
初めて聞いた山名です。
お写真拝見しますと、里山特有の照葉樹林が多いようですね。
年中、オールグリーンの山道もなかなか乙なものですね。
ト音記号にはビックリ!
寸暇を惜しまれて、楽しんでいらっしゃいますね。
ビックイしたのは登山道の至る所に看板があって迷わずに済みますね(^◇^)
手入れがなされているということがわかるだけでなく、山を愛する方が多いのでしょう。
登山で汗をかいたあと、冷えますからご自愛くださいね(^_-)-☆
>ト音記号にはビックリ!~
そうなんですよね 一服していたら足元にありました・・・注意して歩けば面白いものです
いやいやほんとに 丁寧すぎるほど案内板があります、地元有志の方々がこの周辺の里山をよく整備されているようです、時には子供たちの可愛い手作りのものを見かけることもあります、きっと子供たちも遠足などで登っていることでしょうね。これから山は急速に冷え込む季節になりました、防寒対策は待ったなしですね
山帽子さんのブログを開けたら出てくる
コーヒーとドーナツ。
私は、かならず この後コーヒータイムになります。
秋が過ぎ、今年 見逃がした花がたくさんあったなあ、と キッコウハグマの写真を見ながら思いました。来年の楽しみです。
秋の山歩きは気持ちがよくて、好きですね。
さあ、私は今から、コーヒー飲みます。
ほんまにそうですよね、
それほど汗もせず、カサカサと落葉を踏みしめながら、楽しい仲間たちと たわいもない語らい・・・これが最高です。
紅葉もいい年もあれば、よくない年だってあるし自然の中に身をおくことができる小さな幸せ。何にも変えがたい楽しいひとときですよね。
>さあ、私は今から、コーヒー飲みます。~
コーヒーブレイクタイム、いいですね~!