山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

三ツ嶽~琴石山 (山口県・柳井市)

2011年12月13日 | 山歩き、
小倉駅~下関~新山口~山口県 柳井市まで 所要時間 約 3時間半
事の是非はともかく 理屈抜きで 早朝小倉駅などに集合。
喧々諤々の盛り上がりで いざ 出発



早朝のJR 小倉駅 ここの路線から出発します。

まず下関へ 乗車後 すぐに 関門トンネル いわゆる 九州~本州とを結ぶ
海底トンネルに突入。
そのご 下関乗り換え~新山口行き 乗り換え~約3時間半要して 柳井駅無事到着です。

  柳井市
「白壁の町並み 柳井は、平安時代蓮華王院領に寄進された荘園として開発されますが、現在の柳井の白壁の町並みは、江戸時代に繁栄した商業都市としての名残です」







歴史漂う往時をしのばせる 雰囲気で復元事業で保存されています・
ゆっくり探索したいが今日は登山へ。



一方 すぐに背後には山が迫り のどかな田園風景になります



すぐに 登山口に到着。ここから 入山







登山口の金剛寺境内





登山道はよく整備されて非常に快適です。
柳井市街地もよく見えます。



ヤブコウジ



ママコナ



アキノキリンソウ

少ないもののこの時期らしいお花なども



三ツ嶽 直下の小さな岩場

ひと汗すれば 山頂です、





どっちが本当なの??? 487mm 501mと同じ位置にあります。
山名も 高さも 表記は 違います。

これもこちらでは 有り??かな。小さい事にはこだわらないのでしょう きっと。

ここでライイチタイムです、

が やはり いくら 温暖な瀬戸内地方でも 山頂にいれば寒くなってきた。
さあ これから一旦下って 琴石山へ向かう。







時々はかわいいスミレちゃんも顔覗かせてくれます。

さあこれからがハイライトの登山道でした。稜線からは瀬戸内海の静かな内海が実に
良く見えます。







四国へのフェリーでしょうか。静かに滑るように 走っています





確定ではないが一応 <ソヨゴ> 赤い実は印象的。







稜線からの風景





琴石山頂につきました。
ここの 山頂からは実に 大パノラマが展開します。
 これで天気よかったら 大満足なのですが
この時期らしい すっきりしない曇天が残念な眺望でした。







琴石山 からの眺望。

時間も押しているので 下山開始



ヤクシソウ お花の少ない時期 とても綺麗でした





やはりこの地方は みかん畑です
あちこちで農家の方が 収穫作業が始まっていました





先ほど上ってきた 琴石山 を振り返る。

初めての <青春きっぷ 18>なるもの利用しての山歩きでした。
ただ せっかちの 我が輩には時間がもったいなくて せっかくの山歩きが
帰路の電車の時間とかを考えてどうしても 急ぎ足気分になる。

こうした企画もこれはこれで面白いが なかなか 取り入れるとなればいろいろ
考えさせられる 山行でした。

ただ 山は木段の歩きが多く面白み的には今一つでしたが 里山歩きと
思えば充分堪能できた一日でした。
いつも 九州の山歩きが多いが こうして瀬戸内の山も 温暖な気候で
この時期としては 汗ばむ 陽気に随分と雰囲気が違うものだと
体験したしだいでした。 


















最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-12-14 11:47:55
柳井と言えば白壁の町並み~♪
しか知りません・・・
山からの瀬戸内海の眺め穏やか~な
気持ちになれそう~
赤い実やみかんの実の色
しっかり足元の小さな花達にも目を向ける
優しさを感じました
<青春きっぷ 18>電車の時間が気になり
急ぎ足(昔々の青春の事を思い出しました)
返信する
Unknown (山帽子)
2011-12-14 21:37:56
 ↑のコメありがとうですが
さてどちら様がおいでいただいたでしょうか?
私もいつも同じようなことしますので
おあいこですよ!
よろしくです。
返信する
Unknown (rei)
2011-12-15 17:06:33
恥ずかしい・・・
今、穴に入っています。。。。
返信する
Unknown (山帽子)
2011-12-15 21:16:04
reiさん
せっかくおいでいただいたのにごめんなさいね&有難うございます。
もう~~全然^ドンマイ ドンマイです、
自慢じゃないですがあ 私なんぞ しょっちゅうしておりますから。

それはそうと ここの柳井はかって、江戸時代
の商人の町とか 白壁の商家の町並みが 歴史を物語っていました。
機会あったら 街をsゆっくりと散策してみたいです。
山陰の 萩が武士の街なら 柳井は庶民の町ですよね。 いいところでした。
返信する
Unknown (コウリンタンポポ)
2011-12-18 21:34:10
山口の山は低山でも変化があって良い山が多いですね。
秋の花から早春の花まで様々に咲いていたのですね。
スミレさんの顔を見ると一足飛びに春が来た感じです。
今から雪の季節ですのに(^^ゞ
返信する
こんばんは (山帽子)
2011-12-19 22:13:21
コウリンタンポポさん
山口 つまり 本州ですよね
わずかに近いところなれど 行くたびに
九州でみる植物と明らかに違う植生に
驚くことがあありますね。じつに不思議で
新鮮な感じがします。
ここは瀬戸内なかなか自然豊かなところでしたが 英彦山は当日 雪景色だったようでしたが
こちらままるで雪とは無縁なところでした(笑)
返信する
山帽子さんへ! (ファジー・パパ)
2011-12-26 06:51:18
山帽子さん、おはようございます。

青春まっさかりみたいに活動的な山帽子さん
には合ってる気もするけど、やっぱり時間に
追われる企画は山登りには合わないかな?

私が参加してたら置いてけぼりだろうな~

いよいよ、年末も最終週、昨日は年賀状を
作成して送りました。

来年は良い年になるといいな~
返信する
寒かったですね! (中間の宮ちゃんです)
2011-12-26 14:57:27
偶然、お会いしましたね。折角のお誘いでしたが家内から買い物を頼まれましたので失礼しました。山頂でお会いできるかと思っておりましたが寒かったので早々に下山しました。山頂ではまちゃん達にお会いしましたよ。会えなかったですか?私は北西尾根を下って下山してきました。また、機会がありましたらよろしくお願いします。
 良いお年をお迎えください。
返信する
こんばんは (山帽子)
2011-12-26 22:07:59
ファジー・パパさん
青春きっぷ18  JRもユニークな企画だしたものですが、せっかちな自分には時間がやはり
もったいなくて・・・・
ほんとはこのようなのんびりする旅も楽しめる
ぐらいのこころの余裕が必要なんでしょうね。
今年もそろそろ 数えるぐらいになってきました、来年もまた 遊ばせてくださいね。
返信する
RE寒かったですね! (山帽子)
2011-12-26 22:16:21
中間の宮ちゃんへ
>寒かったですね~~~
いやいや 豊前坊のトイレ前の温度計 -5℃でしたから こりゃ 山頂はこれ以上だからと
気合い入れ直したぐらいでした。
それにしても宮ちゃんとは偶然お会いしましたが お元気そうで。
ソロでとはまた・・・
皆さんかんがえることは 同じでよく楽しい 懐かしい皆さんに」数多く合いましたよ。
山頂小屋では Hさんたちにも久し振りでして
下山は一緒させてもらいました。
宮ちゃんたちがトレース付けていただいたようで 安全はしごの設置有り難いですよね。
機会がありましたらこちらこそよろしくお願いします。
またどこぞでお会いできますように。
返信する

コメントを投稿