
まず、<ホソバヤマハハコ>から
台上にはちょっとした群生?みたいな所もあります。






私的には くじゅう山系で見る機会が多かったのですが、時々台上では見てはいたのですが 台上の花友さんと一緒に歩いていて改めてその存在を確認しました、感謝&感謝でした。
それでは また 御馴染みの台上のお花さんたちにも登場して貰いましょう!
<白花 サイヨウシャジン>

<存在感ある、ハバヤマボクチ>

<シオガマ> 巴風になっています トモエシオガマと呼ぶ花友さんもいます


<ヤナギアザミ>


<フシグロ>これからしばらく要チェックです

<サワヒヨドリ>

<ヤマブドウ> 自然そのもので 秋を感じさせます


<アキノノゲシ>

台上の秋への移り替わりをピックアップしてみました。
台上にはちょっとした群生?みたいな所もあります。






私的には くじゅう山系で見る機会が多かったのですが、時々台上では見てはいたのですが 台上の花友さんと一緒に歩いていて改めてその存在を確認しました、感謝&感謝でした。
それでは また 御馴染みの台上のお花さんたちにも登場して貰いましょう!
<白花 サイヨウシャジン>

<存在感ある、ハバヤマボクチ>

<シオガマ> 巴風になっています トモエシオガマと呼ぶ花友さんもいます


<ヤナギアザミ>


<フシグロ>これからしばらく要チェックです

<サワヒヨドリ>

<ヤマブドウ> 自然そのもので 秋を感じさせます


<アキノノゲシ>

台上の秋への移り替わりをピックアップしてみました。
ホソバノヤマハハコ、シオガマ今盛りですね。
私も昨日は霧立越の白岩山でヤハズハハコ、シオガマギク出会いました。
同じようで緻密な部分で違うんでしょうね。
秋たけなわ、お便り楽しみにしています。
先日はお付き合いありがとうございました。
台上も日に日に秋に向かっていますね。
次に行くのが楽しみです♪
>白岩山でヤハズハハコ~
初めて聞く花名でしたので検索してみました。よく似ていますね、ただ葉が大きめで こちらはホソバと言うだけあって細いのが特徴のようですね。
シオガマもそれぞれの場所で微妙に違うのでしょうね、
余談ですが 桜島に続いて阿蘇も火山活動が活発になりましたね、秋の観光シーズンで打撃にならないこと
祈ります。
こちらこそ楽しいひとときを有難うございました。いろいろ情報交換できて有意義でした。また宜しくお願いいたします。台上も日に日に色褪せてきて
それらしい雰囲気になりました。