山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

一薬草 5:23

2014年05月23日 | 山歩き、
イチヤクソウ(一薬草)イチヤクソウ科イチヤクソウ属の常緑多年草

※ イチヤクソウ科の常緑多年草。山野の樹陰に生え,高さ約20センチメートル。葉は根生し,広卵形。初夏,花茎を立てて白色五弁のウメに似た花を総状につける。葉の液汁は切り傷・虫さされに効く。また,全草を干したものを鹿蹄(ろくてい)草と呼び,煎(せん)じて脚気(かつけ)やむくみの利尿薬とする。

花名のとうりで非常に重用されているので 自生地は秘匿。ただ 人間様は何とか 排除も
可能ですが ここには 猪とやらが 悪さしているいるらしく??・・荒れていました。
猪達も この薬草で知らずの内に治療?しているのだろうか・・・・・













花姿も葉も綺麗な美しい野草です、
大事も見守りたいですが・・・・・・猪君 これ以上
悪さしないで~!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿