![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/cf7c57370b1abec69002ae2305cc4dbf.jpg)
今年は見る限り 例年より 数多くの出穂が見れたような感じがしました。
このまま順調に開花まで こぎつけてほしいと願う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e1/6822cce9061b198c786f3bd23d6bde80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e5/fd090f7496cf1e2511ba087042076243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/53616869ae06dd3aa6d409af6a4262ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/76f6482399f618770769876b83c94898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/f9f974e60d8d65171ab8e79eb449f9a5.jpg)
今日現在はご覧のような具合でした。
帰路 散策路に大きな 落花があるので 上部を見上げると
大きな大木。 最初 山藤かなと思ったら 花が違う。
直ぐに<桐の花>だと分かった。
落花をみると まるで バドミントンの羽根のような形で非常に面白い
近くで初めてみた。
それにしても 高い木です、
コンデジで 限度いっぱいにして 何とか撮影してみたが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/557b10059071dbe4ed87c9795550a700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/94ad00a4a3888bdb9d63681039c13117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/837ecf3b196a819b0fdf006169d3378d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/df/6a9f881420b1b6d95eb164895c5e5fb8.jpg)
<桐の花>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/74802ab5b649d052787490da7963bc95.jpg)
そして 2月末には綺麗な花と香りを楽しませてくれた 梅 には
いつの間にか 大きい 実 を付けていた。
初夏の足音を感じることができました。
追記 4:27
4月21日から一週間後の今日 開花状況(金蘭)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/3f726df74c3b35e7ab537602a58765c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/393117503bc8bf95b77d1604df10d956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/c38077a53062643340ba8f865b90cf7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9f/cd7d8dc0a7b32386c81ff36e2616ace3.jpg)
かなり開花が進んでいたが まだ 約半数ぐらいです。
そして 同じ場所近くには <銀蘭>も。
ギンランは 約キンランよりも、一週間~10日ぐらい遅れるのが通常です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/4ce6086bc077d8710192ad85709dcb4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/cec15d8d195935eb0482548b758b32cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/aba6c06ee370424d87de351bb36d778d.jpg)
今日現在はこの程度でした。
このまま順調に開花まで こぎつけてほしいと願う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e1/6822cce9061b198c786f3bd23d6bde80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e5/fd090f7496cf1e2511ba087042076243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/53616869ae06dd3aa6d409af6a4262ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/76f6482399f618770769876b83c94898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/f9f974e60d8d65171ab8e79eb449f9a5.jpg)
今日現在はご覧のような具合でした。
帰路 散策路に大きな 落花があるので 上部を見上げると
大きな大木。 最初 山藤かなと思ったら 花が違う。
直ぐに<桐の花>だと分かった。
落花をみると まるで バドミントンの羽根のような形で非常に面白い
近くで初めてみた。
それにしても 高い木です、
コンデジで 限度いっぱいにして 何とか撮影してみたが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/557b10059071dbe4ed87c9795550a700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/94ad00a4a3888bdb9d63681039c13117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/837ecf3b196a819b0fdf006169d3378d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/df/6a9f881420b1b6d95eb164895c5e5fb8.jpg)
<桐の花>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/74802ab5b649d052787490da7963bc95.jpg)
そして 2月末には綺麗な花と香りを楽しませてくれた 梅 には
いつの間にか 大きい 実 を付けていた。
初夏の足音を感じることができました。
追記 4:27
4月21日から一週間後の今日 開花状況(金蘭)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/3f726df74c3b35e7ab537602a58765c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/393117503bc8bf95b77d1604df10d956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/c38077a53062643340ba8f865b90cf7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9f/cd7d8dc0a7b32386c81ff36e2616ace3.jpg)
かなり開花が進んでいたが まだ 約半数ぐらいです。
そして 同じ場所近くには <銀蘭>も。
ギンランは 約キンランよりも、一週間~10日ぐらい遅れるのが通常です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/4ce6086bc077d8710192ad85709dcb4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/cec15d8d195935eb0482548b758b32cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/aba6c06ee370424d87de351bb36d778d.jpg)
今日現在はこの程度でした。
コメが大変遅くなりました。
少し 旅行で遊んできました。
本日 その後の開花具合を見てきました。
かなり進んではいますが、真っ盛りにはあまだ少し時間かかりそうです。
それに ギンランもすこし 顔覗かせて
いました、記事の追記をアップしています。
植生豊かで 今年は 金蘭は花数が
多かったですね。
毎年 GWの頃開花が始まるのですが
今年は幾分早目でした。
これからが本番です。
昨日 26日 タイ旅行から帰国しました。
楽しい旅でしたが とにかく暑かったです。
旅紀行は追ってアップします。
台上は植生の豊かなところですね。
どんな花が咲いているのか、ブログが楽しみです。
桐の花は遠くからしか見たもとがなかったのですが、
紫の点々のボカシがついているのですね。
桐の花、今真っ盛りですよね。
良い季節・・・
山帽子様、どこへ旅立たれたのかな???