山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

ブログ再開いたしました。

2015年05月24日 | 大分県の山


今回の PC不具合は緻密なパーソナルパーツゆえ、製造メーカーに送って修理でしたので 思った以上の日数を要しました。
お陰様で より快適に しばらくは使えそうとのお墨付きを貰ったしだいです。PCの構造などもまた一つ勉強させてもらいましたね

ところで、さっそくアップ作業です。
今回は この時期には九州の高山帯の名花(ミヤマキリシマ)です

5月23日(土) 終日曇り 通 28回目

由布・鶴見山系の一角にある、<鞍ヶ戸山>へミヤマキリシマ観賞登山です。
鞍ヶ戸山西登山口から入山

登山口のチェーンゲート前



林道取り付き沿いには ニシキウツギ・コマユミ・などなど沢山の木の花が多い
新緑の谷沿いの急登をジグザグに高度を上げてゆけば、やがて 南平台分岐を右へ、またまたウツギ類の潅木帯を抜ければまもなく 最初に展望所に着きます。



由布岳を借景にして





今日は曇り空ながら くじゅうなどの 折り重なる山々が遠望できます





南平台の展望を楽しんだあとは 再び南平台分岐に戻り 鶴見・鞍ヶ戸分岐の<馬の背>までザレバの急登をまたジグザグに
歩を進める。





時計を確認すれば お昼タイムを過ぎていて 風を避ける場所にて遅いランチタイム
ここからいわゆる 両サイドは崩壊が進む細尾根とロープ&ハシゴにて 山頂へと高度を稼ぎます

<ベニドウダン>など








ところどころでは 登山道沿いに目の覚めるような 名花 ミヤマキリシマも迎えてくれますが・・・・
今年は 花付きが良くありません、スライドする下山登山者の情報も聞くが期待したほどでなかったとのこと

小さなアップダウンをいくつかクリアしながら 先へと。ようやく 鞍ヶ戸山・山頂に到達



昨年のまさに大迫力の 展望と圧巻のミヤマキリシマとは桁違いに少ない・・・と言うか今年は完全の 裏年ではないだろうか
例年のような大迫力の大群落は みられません
いくらか、良いとこ撮りの画像ですが バックの名峰 由布岳と 名花・ミヤマキリシマ







今年の 由布・鶴見山系の ミヤマキリシマに限っては いささか、残念な開花情報でした。ただこれから本番を迎えるであろう、
くじゅう山系の 名花は如何に???でしょうか。

今回登山道沿いで見かけた野草などもお伴に。

<バイケイソウ> もうすぐ開花準備中。



<ツチアケビ>



<エビネ>





<バイカイカリソウ> もう終盤でした。(同行友人画像)を拝借





取り敢えず ミヤマキリシマの昨日の最新情報から。










最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったですね*^^* (reihana)
2015-05-24 17:29:08
こんにちは~♪
大切な 相棒さんの 退院おめでとうございますヽ(^o^)丿
やっと 普通の生活に戻れましたね
山に咲く 珍しい 美しいお花たち これからも 沢山アップしてくださいね
楽しみにしてますよ~♪
返信する
こんばんは」 (山帽子)
2015-05-24 18:32:10
>>やっと 普通の生活に戻れましたね

いや~~参りました!。こんなことPC初めて以来の体験でした。
大ゲサですが PC不調は まさに我が体調と連動?して生身の自分まではどこかおかしい?気分の連日でした。PCって有って当たり前の生活で
怒られるかもしれないですが我が女房みたいな存在だと気付きました、そこに居て当り前、いつでも使えるPCも有って当たり前・・・このPCも改めて大事に使っていきたいと思った次第です。またこれからもどうぞ宜しくお付き合いくださいね・

返信する
Unknown (kigo23jp)
2015-05-24 19:27:56
パソコン、帰ってきたのですね
これからまたどんどんいろんな情報をいただけますね

鶴見岳のミヤマキリシマは今年よくないですか、九重(平時岳)も尺取虫が多いようです
いいとこどりでもやはり由布岳をバックのミヤマキリシマはいいですね
返信する
こんばんは (延岡の山歩人K)
2015-05-24 19:43:27
先ずは PCの社会復帰に乾杯ですね\(^o^)/
これからまた 一層の活躍が期待できますね
また
よろしくお願いします。


返信する
お帰りなさい (chidori)
2015-05-24 21:56:18
早速の訪問有難うございました。
今日はもう限界で、また明日からゆっくりおしゃべりさせてください。
奥さまと同じ存在、うまいこと言いましたねえ。なくては困る。本当にそうです、すっかり依拠してしまっている生活です。
素敵な映像ばかりですね。ありがとうございました。
返信する
おめでとうございます (中間の宮ちゃんで~す)
2015-05-24 22:38:51
身体の一部をもぎ取られ、イライライライラ。。。の連続でしたね!ストレスが溜まりにたまった毎日だっただろうな~と、思っていました。大変、お疲れ様でした。これからも美しい花便りを楽しみにしていま~す。
返信する
kigo23jpさんへ (山帽子)
2015-05-25 05:29:42
>九重(平時岳)も尺取虫が多いようです~
そうなんですか!。
他所でも同じような情報もちらほらありますが、数年に一度はこのような事態が発生するようですね。これもまた自然界の掟なんでしょうか。
鞍ヶ戸画像はほんとに ”いいとこ切り取り”です、ここもどうも今年はよくないですね、去年がよかっただけに。再開しましたのでまた宜しくお願いします
返信する
延岡の山歩人Kさんへ (山帽子)
2015-05-25 05:33:17
おはようございます。
PCが有って当たり前生活が復活しました、PC無かった時代は一体どうだったのかと真剣に考えたりしました。時代の変化に自分の身体もすっかりそのようになっていたのですよね。
また宜しくお付き合いくださいますように。
返信する
chidoriさんへ  (山帽子)
2015-05-25 05:37:26
おはようございます。
おかげさまでPCも退院しましてまた徐々にリハビリ?して回復傾向?にあります。またこれからも相変らず宜しくお願いいたします。昨日はあいにくの高千穂登山でしたね、でもあのすべりやすい、踏ん張りの利かない登山道をよく頑張ったと思います、素晴らしい景色は次回の楽しみと宿題ですね。
返信する
中間の宮ちゃんへ (山帽子)
2015-05-25 05:41:31
>身体の一部をもぎ取られ~~
いやいや まったくおっしゃるとおりです、PCはもう無くてはならない存在?に改めてそう実感した次第です、これでまたしばらくは遊べそうです。
また改めて宜しくお願いします
ようやく生活リズムが戻ってきました。
返信する

コメントを投稿