1年お世話になりました。コロナ禍のため十分な撮影ができず少し寂しい年でした。2021年はもう少し活発に活動できるといいですね。よろしくお願いいたします。
今日は風もなく穏やか、散歩しながら農家に野菜を買いに行く。城山を通ったけれど人影はなく木立の中から鳥の声。メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリなど、セキセイインコも見られた。
今日から休館に
モミジもまばらな散歩道
榎の実を食べに小鳥がやってくる
目が膨らんだこぶし
第一小学校裏手から望んだ富士山
1年お世話になりました。コロナ禍のため十分な撮影ができず少し寂しい年でした。2021年はもう少し活発に活動できるといいですね。よろしくお願いいたします。
今日は風もなく穏やか、散歩しながら農家に野菜を買いに行く。城山を通ったけれど人影はなく木立の中から鳥の声。メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリなど、セキセイインコも見られた。
今日から休館に
モミジもまばらな散歩道
榎の実を食べに小鳥がやってくる
目が膨らんだこぶし
第一小学校裏手から望んだ富士山
1週間ぶりに城山を通り南養寺にも行ってきた。モミジがだいぶ葉を落としていた。
いつもの散歩道 人影もなく
南養寺鐘楼 すっかり葉が落ちたもみじ
春の準備か蝋梅のつぼみ
農家の裏庭で枯葉を焚いていた
雑木林の上をゆっくり雲流る
用事ついでに多摩川沿いの娘の家によってお茶をする。飲みながら外を見ると富士山に日が落ち始め、まぶしく光る。スマホで撮ってみた。足元で猫がじゃれる。
夕陽の輝きで山が見えない
お鷹の森に行ってみる。西野稲荷の後ろを南武線が走る。暫く電車が来るのを待って写してみた。
南武線川崎行きの電車
貨物も良く通る
柿の実たわわ 鳩は何をついばんでるのか
谷保の親水公園で
昨日3時過ぎ出かけ、帰りに南養寺に寄った。夕陽が傾きかけ建物の後ろからもみじを射した。スマホで撮影。ついでに境内も。面白いのが撮れたがタイトルが思いつかない。
屋根が輝く鐘撞堂
斎場殿の後ろに夕陽が傾き始めて
レンズが反射してこんな絵になる タイトルは?