寒くて今にも雨が降り出しそう。(血圧154/79)と少し高め、散歩へ出る気がしない。こんな時仲間は何しているのかな?昨日は娘の所へ猫の様子見。昼頃行ったらスゥ~と出てきた。何をするでもなく各部屋を点検?してお気に入りの場所へ(娘のベットの上へ。まぁ元気ようだし2時間ほどいて帰る。
お気に入りの場所(1)で
日没が延びた16:50
一番のお気に入り
前日浅川へ芥子菜の成長を見に行く もう少し待とう
川の流れが2~3年前と違っていた
寒くて今にも雨が降り出しそう。(血圧154/79)と少し高め、散歩へ出る気がしない。こんな時仲間は何しているのかな?昨日は娘の所へ猫の様子見。昼頃行ったらスゥ~と出てきた。何をするでもなく各部屋を点検?してお気に入りの場所へ(娘のベットの上へ。まぁ元気ようだし2時間ほどいて帰る。
お気に入りの場所(1)で
日没が延びた16:50
一番のお気に入り
前日浅川へ芥子菜の成長を見に行く もう少し待とう
川の流れが2~3年前と違っていた
城山から日野高校前まで≒18,000歩、さすがに疲れた。薄曇りだったので鳥の姿が良く見えなかった。城山ではこがら、浅川ではホオジロが見られた。芥子菜がどのくらい育っているか見るのが目的でもあった。以前2年前と比べると水の流れが変わっていて植物の生える場所も変わった。摘みな葉2月に入ってからかな?
敷地の中へ
日野高校前辺りから
ホオジロ
百舌
以前は水辺、誰かが焚火をしたようだ
冬はバードウォッチングに適している。枯れ木で鳥の姿が良く見え、冬鳥も良くみられる。城山にも”ルリビタキ、ジョウビタキ、シメ〟などが来ている。探しに城山、矢川緑地まで行った。ルリビタキ1羽城山で見れるが、姿をとらえられなかった。
22日ホースから水が氷柱状態になって
矢川緑地
城山 3羽のインコが飛び交う
アオゲラです
スズメお尻が可愛い!
南養寺前
おぉ寒い!と言って一日縮こまって家にいるのも退屈、一日5000歩を目安に散歩はすることに。今朝の血圧138/89/78今日は矢川緑地まで行ってこよう。野鳥をよく見かける。昨日はエナガが撮れた
くちなしの実
エナガ
よく見かけるメジロ
ジョウビタキ
春を待つドウダンつつじの紅い芽
橋の下のコサギ
またもやコロナ蔓延防止ですかね。行動も制限されるし…ユウツのひとつです。新年に入って間もなく、娘がかっている猫が緊急入院、心筋症、何とか回復したけれどそう長くは生きられない。四人目の孫のようなもんで気がかりです。自分も血圧が高くなり(166)医者へ行きましたが、今は140~130台で落ちつく、冬だから多少たかくなるらしいが…
猫は隙間が好き!
1月14日 富士山にかかる夕陽 惜しい!もう二日早ければダイヤモンド富士だったのに
15日古民家で
寒くて空気が澄んで富士山くっきり