写真仲間フォー

仲良し4人の交流ブログ

早春賦Ⅱ

2025-02-17 10:22:57 | ミニ写楽

13日の強風の後、春らしい天気が続く。芥子菜でも摘めるかと行ってみたが、今年は遅れていてまだ小さい。 忘れもしない3年前の2月24日日 ロシアのウクライナへの侵略が始まり、浅川河川敷で3人で芥子菜摘みをしてたところへおでんの訃報が入った。小川のほとりに蕗の薹が顔を出す…4個摘んで天婦羅にする。

福寿草 杉田さん宅

ヒヤシンス 杉田さん

スピン、スピンと鳴いてシジュウカラ

水仙、菜の花、フキノトウ笊にいっぱい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の中で写楽の撮影会

2025-02-15 10:00:48 | ミニ写楽

2月13日、郷土の森公園で久々の撮影会。天気は晴れだが北風吹き荒れる悪天候。9名の参加者。10:30~12:30…散会後それぞれで昼食。私ら6名は園内の「平次うどん」を食べる。早咲きの梅がまぁまぁか。写真はうまく撮れなかった…帰りハプニング分倍河原駅で来た電車立川行きに乗る、なんと快速谷保駅に止まらず立川まで行ってしまう。なかちゃんと二人笑いながら引き返す。

園内の風景

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は「スノームーン」

2025-02-12 10:30:16 | ミニ写楽

10日は…娘のところからの帰り5時月が登って「十三夜月」11日も午後5時ころほぼ満月に見えたが暦の上では12日、今日が満月。冬は空気が澄んで月もよく見えます。

10日の日暮れ頃

ほぼ満月に見えるけれど…樹に黄烏瓜(卵大)が二つ

近づけてみると少し歪かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春賦

2025-02-10 12:32:55 | ミニ写楽

寒明けから逆に寒さが厳しくなりました。不要不急の外出無しばかりで…家の早咲きの梅、白と赤三分咲きかな。城山の藪椿、小川でコサギが餌をとっていました。今日辺りから少し暖かくなる、♫早春賦が合う季節です。

2月1日谷保駅前の寒桜 二分咲きかな?

鳥は知っている メジロが来ていました

城山ハケ下で 餌を探す

辛夷

紅葉残るハナミズキ

藪椿

紅梅

ヤクルト前用水で

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の梅

2025-01-29 10:36:05 | ミニ写楽

庭に3本の梅の木、2本の蝋梅が植えられている。二本の早咲きの紅白梅、咲き始めた。一分咲き?蝋梅はまだ小さく花数少なし。今日は風が強く小枝が揺れ、撮りにくいしカメラの調子もイマイチです。

26日ママシタ湧水、用水

オンダシ付近、川底に小粒の貝殻

ママシタ湧水橋の下

府中用水高速道路下水が無い

化石のような足跡誰❓

我が家の梅

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする