寒くなりました。今日も城山、南養寺と歩きました。北風が強くだいぶ木の葉が落ちてしまいました。南養寺の境内、こぶしが芽吹いてるように見えました。熟した柿食べに小鳥が来ていました。シジュウカラ、ジョウビタキ、めじろなど
南養寺にて
枝が目立つようになった城山公園
寒くなりました。今日も城山、南養寺と歩きました。北風が強くだいぶ木の葉が落ちてしまいました。南養寺の境内、こぶしが芽吹いてるように見えました。熟した柿食べに小鳥が来ていました。シジュウカラ、ジョウビタキ、めじろなど
南養寺にて
枝が目立つようになった城山公園
紅葉が落ちてしまう強い風、そして雨が降り寒さが強まる。これが普通なのかしら。新型コロナウィルスも一向に治まらず不安ストレスがたまるばかりです。近場を散歩、スマホで撮影しています。
城山に広がった雲が面白くて
柿の首飾りみたい
テラスに干した柿
古民家の破風、煙が出るところ
雨と寒さで二日間引きこもり。写真の整理をしています。4~5日前の写真。城山、ヤクルト研究所周りを散歩して
障子の白さと青い空
研究所の窓ガラスに映る紅葉
落葉で遊ぶ楽しそうな親子
風のないのにハラハラと
ウェブ講評、難しいKさん担当
午後からだったが南養寺、青柳稲荷神社、多摩川と歩いて紅葉を見つける
南養寺、山門傍の枝垂桜の紅葉
境内の万両とモミジ
青柳稲荷神社 ケヤキの葉っぱが地面を覆う
多摩川 草紅葉
倒れるように咲く 菊の花
川の沿ってドウダンつつじの垣根
ブルーベリーの赤と城山
3っか月ぶり医者へ、時間もあったので帰りは谷保天満宮ハケ下の道を歩いて西府駅近くまで行く。薄いコートを着ていたが暑い!夏日だった。お目当ては市川緑道の一本の大モミジ。新緑の時行っていたので紅葉が見たかった。もみじは逆光で見たほうが奇麗。
谷保天満宮前の冬桜
境内の銀杏
西府湧水付近ハケの道
湧水流れの中で みずすましが泳ぐ
水辺に みぞそば
大モミジ
東屋の中から逆光で
帰りはハケ上の桜並木を通って
桜の紅葉も素敵 黄色はケヤキ