まさ叔母一周忌法要 2016年08月13日 | 日記 まさ叔母の一周忌法要。平津の実家で高野・願超寺 橘住職の もと厳かに執り行われた。親族一同11名が参加。 法要のお経が一段落し、橘住職から「有り難いお話」を頂く。 « バレエ発表会-4 | トップ | H28年地蔵盆 »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 御礼と再会 (願超寺 橘) 2016-08-28 01:41:31 遅まきながら、マサさまの1周期法要、お参りさせて頂きましたこと、御礼申しあげます。久しぶりで自動車で山口宅へ。 マサさんは情熱的に話される方で、いつも周囲のものを包まれるお方でした。なお、貴兄は手術からのご快復。それほどの期間が経過していないのに、お元気そうで何より。ありがとうございました。 昨年はお母様の、今年はお父さまの年忌法要。まことに不思議の縁ですね。数日後の9月3日(土)、お気をつけてお帰り下さい。ご両親にあわれるようなお心持ちでしょう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
マサさんは情熱的に話される方で、いつも周囲のものを包まれるお方でした。なお、貴兄は手術からのご快復。それほどの期間が経過していないのに、お元気そうで何より。ありがとうございました。
昨年はお母様の、今年はお父さまの年忌法要。まことに不思議の縁ですね。数日後の9月3日(土)、お気をつけてお帰り下さい。ご両親にあわれるようなお心持ちでしょう。