ギンリョウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/8631303e18b9b5f604eb351ece54366a.jpg)
6月30日の土曜日 南八ヶ岳の阿弥陀岳へ
( 前日の金曜の夜に自宅を出て 美濃戸の赤岳山荘駐車場で車中泊して日帰り )
車の中で就寝する頃に雨が降ってきましたが 翌日の30日の天気予報は 曇り時々晴れ
登山中 雨が降らなければ良しのトレーニングが第一目的 + 山野草・高山植物 ← 名前がサッパリ?ですが
とは言え 山頂に着く頃には運よく 少しでも雲がとれてくれないかなという期待を持って ...
ニシキウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/03462d40fca5a6c54b524b49625c87f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ed/102cd0205b7993fc76363c4ea23a464c.jpg)
ミヤマカラマツ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/fa1f306f00b5648da417fe5618d68346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/b5cecfdea110dbd6627618413b44842c.jpg)
赤岳山荘からスタートして美濃戸山荘を過ぎ 南沢へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/c8b1bd8c33031b012133645f75f9637d.jpg)
この辺りの標高は約 1,720m
ミヤマゼンコ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/37825f06e884077e986a2d36c0bd87ad.jpg)
ミヤマハタザオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/d2dbd35ca8cafb23e5f9d948158e4ac5.jpg)
キバナノヤマオダマキ(黄花の山苧環)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/ea10b1f111487b7c5a346e60afd475d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/78048e4d5ea81a5600188ed569e06cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/76/89a98db515041acff86609d93b50997c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/21/56852a838efe0f4960e7a30a317dd8ed.jpg)
北八ヶ岳ほどではなくても こちらの苔の森にも十分癒されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/a2a768eebdf18a76ba544472f77b4c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/91c085ba1860b13cac873121e0cc9073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/23f8b702b99f56da6becb891085fdffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/6d4ea73a73d94bda9afb414e3fd6a063.jpg)
キバナノコマノツメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/6e0c96ce9dc36eb9c80aedebd112a8e0.jpg)
ゴゼンタチバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/8101bf638ae55e5d3718b64dea76314b.jpg)
亜高山帯の針葉樹林の中を登っています(亜高山帯:1,500~2,500mくらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/c436fa53df58140c45326443c1931afe.jpg)
林床では苔類が生き生きと !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/95/c35bfc2a822a0dfeee18c61482c631b4.jpg)
登っていると ちょっとサウナ状態になりますが
森の呼吸を たっぷりと感じます
南八ヶ岳・阿弥陀岳登山記事 続きます
有難うございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)