小さな旅を愉しむための情報PLUS

生活圏での小さな旅を愉しむために、暮らしの歴史に目を向けた情報発信を目指します。

八ヶ岳🙂😐😐酷しい冬の姿を見せている

2021-12-15 10:00:00 | 四季

「茅野市豊平」で、酷しい冬の姿を見せる「八ヶ岳」を眺めた。遥かに「八ヶ岳」と向かい合う「北アルプス」の峰も、負けぬ酷しい冬の姿を見せている。


 ❖ 茅野市  再掲(写真は更新)
「八ヶ岳」などの裾野の標高約770 メートルから約1,200メートルに街並みが広がる長野県南部「諏訪地方」の市で、夏は比較的冷涼で冬は非常に寒冷になる日も多いが、「八ヶ岳」「白樺湖」「蓼科高原」などの観光資源を多く抱えている。また、縄文時代から多くの集落があったとされ、「尖石遺跡」「与助尾根遺跡」など縄文遺跡が数多く存在している。市内各地の遺跡から出土した考古学資料約3000点が収蔵される「茅野市尖石縄文考古館」では、国宝の「土偶」で通称「縄文のビーナス」と「仮面の女神」などが展示されている。
◇ ◇ ◇
1955(昭和30)年、諏訪郡「ちの町」「宮川村」「金沢村」「玉川村」「豊平村」「泉野村」「北山村」「湖東村」「米沢村」が合併して「茅野町」が発足し、1958(昭和33)年に市制施行して茅野市となったという。


 ❖ 八ヶ岳  再掲(写真は更新)
「八ヶ岳中信高原国定公園」に指定されている「八ヶ岳」は、特定の一峰を指して呼ぶ名前ではなく、長野県から山梨県へと南北に連なる山々の総称で、北の「蓼科山」から南の「編笠山」まで南北約25kmにおよそ20の峰が連なっている
◇ ◇ ◇
古くから「八」は、①「具体的な数を表す」場合と、②「具体的な数ではなく数の多いことを表わす」場合に用いられて来たというが、「八ヶ岳」という名前は、「具体的な八つの峰」を指すのではなく、「たくさんの峰」という意味で使われているという。
◇ ◇ ◇
「編笠山」(2,524メートル)「権現岳」(2,715 メートル)最高峰「赤岳」(2,899メートル)「阿弥陀岳」(2,805メートル)「横岳」(2,829メートル)「硫黄岳」(2,760メートル)などの「南八ヶ岳」は、深田久弥「日本百名山」に選ばれている。
◇ ◇ ◇
「夏沢峠」(2,429メートル)を境界として分けられる「北八ヶ岳」には、「天狗岳」(2,646メートル)「茶臼山」(2,384メートル)「横岳」(2,480メートル)や日本百名山に選ばれている「蓼科山」(2,530メートル)のほか国道299号の「麦草峠」(2,120メートル)などが連なっている。
◇ ◇ ◇
山麓の長野県側には「尖石遺跡」「井戸尻遺跡」など、山梨県側には「神取遺跡」「天神遺跡」など多くの縄文遺跡が存在している


 ❖ 阿弥陀岳  
八ヶ岳連峰の主峰「赤岳」(標高2,899メートル)の西に位置する「阿弥陀岳(あみだだけ)」(標高2,805メートル)は、茅野市街地から望むと「赤岳」の前に重なって一番高く見える山だが、「八ヶ岳」では「横岳」(標高2,829メートル)に次ぐ3番目の標高だ。
◇ ◇ ◇
その名前のとおり山岳宗教に由来する「南八ヶ岳」の山で、山頂には阿弥陀如来の石像をはじめ多数の講中碑が奉じられている。

 ❖ 北アルプス  
新潟・長野・富山・岐阜の4県にまたがる「飛驒山脈(ひださんみゃく)」の通称で、「木曽山脈(中央アルプス)」「赤石山脈(南アルプス)」とともに総称して「日本アルプス」と呼ばれる
◇ ◇ ◇
「木曽山脈」「赤石山脈」が断層運動で形成されているのに対し、「飛騨山脈」は火山活動と断層運動の複合的な要因によって形成された山脈で、より古くから造山運動が起こったために浸食が進んで急峻な山容になっているという。
◇ ◇ ◇
「富士山」(標高3776メートル)と南アルプスの「北岳(きただけ)」(標高3,193メートル)に次ぐ高山の「奥穂高岳(おくほたかだけ)」(標高3,190メートル)が最高峰で、山脈の主要部分は、中部山岳国立公園に指定されている。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gabaosan)
2021-12-15 17:29:58
こんばんは。
八ヶ岳の美しい写真、有難うございます。
特に阿弥陀のアップの写真、中々見られないので、じっくり見入ってしまいました。

雪の阿弥陀南陵、若く血気盛んだったころの思い出が甦りました。
返信する
Unknown (yamakiya)
2021-12-16 19:56:20
@gabaosan さん ありがとうございます。
「八ヶ岳」は、これからも撮る機会を得て行きたい心惹かれる山ですが、自分の写真でも愉しんでいただけたら嬉しく思います。
返信する
Unknown (light77g)
2021-12-22 12:53:11
こんにちは。はじめまして。
八ヶ岳は、憧れの山です。
ありがとうございます❄️
返信する
Unknown (yamakiya)
2021-12-24 11:49:32
light77gさん ありがとうございます。
「八ヶ岳」は、これからも撮っていきたい山です。愉しんでいただける写真が撮れたら嬉しく思います。
返信する

コメントを投稿