![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/b60c590989e19ad27742c8c17d21050a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b4/19df62d9a9da5183bbfbae79eeb7514f.jpg?1633160631)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/0cadd38030c9c759d1a56503884b67d5.jpg?1633160654)
日本で一番大きな谷とも言われている「伊那谷」の秋の刈り入れを俯瞰しようと、上伊那郡中川村「陣馬形山(じんばがたやま)」頂上に立った。吹き抜ける風と見下ろす稲田の刈り入れは、やって来た秋を感じるひと時となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/da2ec3367ce09ecacf99176ffe60469f.jpg?1633160697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/ae8b5cd53455dd079a03e753c40f8c35.jpg?1633160722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/3a76953cb4e25931a7f5349366264c3b.jpg?1633160737)
❖ 陣馬形山
長野県南部の上伊那郡中川村にあって、戦国時代には甲斐「武田氏」の狼煙台が置かれたという山頂からの眺望に優れた標高1,445メートルの山で、長野県「信州ふるさとの見える山」に認定されている。中央自動車道「松川インターチェンジ」から車約50分、「駒ヶ根インターチェンジ」からは車約60分で「陣馬形山駐車場」だが、さらに「陣馬形山キャンプ場」を経て徒歩約10分で、南アルプスや中央アルプス、眼下に伊那谷が一望できる「山頂展望台」に到着する。なお道路は、急坂が連続する隘路なので、使用する車や天候などにも充分考慮して注意走行する必要がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/ce9fccbefe125fbacb867130814ed6c2.jpg?1633160949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/fbb7e7e8c3ab38f4b6164cc1f538857d.jpg?1633160783)
❖ 陣馬形山キャンプ場
刻々と変化する山岳の絶景が眼前の「天空のキャンプ場」とも言われる予約制の有料キャンプ場だ。管理小屋ではジュースなどの飲料や一部菓子類を購入できるが、必要な買い物はすべて済ませて訪れる必要がある。定休日の(火)(水)を除く10時〜17時に、 📲070-3106-1050 への問い合わせるが出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/2de9bd87cbffc9fefa12d5fab7a62164.jpg?1633160830)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/f72f5a3b5e48cb334f3b4361586e8551.jpg?1633160841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/c1ced1b2ef9aba39339bc8f8ade41d4a.jpg?1636934593)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます