昨日観た映画。
「ウルトラミラクルラブストーリー」
「希望ケ丘夫婦戦争」
ユーロのハシゴ。
昔使っていたビーズクッションをふと引っ張り出してみると、

どうやら気に入ったらしい。
ボアのクッションや毛布やCMのマネして使い古しのセーターとかには全く興味を示さず、それを避けて床でごろんとしていたのにね。
そういやあ、木綿のシーツやカバーがけしたお布団ではよく寝ているから、さらさら、ひんやりみたいな感触がイイのかもしれない。
床やテーブルの上が好きなのも似たような理由かも。
ビーズクッションの感触が不思議なのか、前足でふにふに踏むのがねー、カワイイのです(^-^)
「ウルトラミラクルラブストーリー」
「希望ケ丘夫婦戦争」
ユーロのハシゴ。
昔使っていたビーズクッションをふと引っ張り出してみると、

どうやら気に入ったらしい。
ボアのクッションや毛布やCMのマネして使い古しのセーターとかには全く興味を示さず、それを避けて床でごろんとしていたのにね。
そういやあ、木綿のシーツやカバーがけしたお布団ではよく寝ているから、さらさら、ひんやりみたいな感触がイイのかもしれない。
床やテーブルの上が好きなのも似たような理由かも。
ビーズクッションの感触が不思議なのか、前足でふにふに踏むのがねー、カワイイのです(^-^)
ピンク大賞オールナイトから朝帰り。
今年は随分時期がずれた上、文訣タからテアトル新宿に替わったのでどうしたのかと思ったら、聞くもガッカリな理由。
なんかガッカリだな……文訣タ。あの場所のステイタスがあっただけに。
4本上映の内、1本は完全にねむねむ状態で、感想文書けるほどの記憶が残ってない……。
多分自分的には、一番気に入る雰囲気のある作品だったのに。
どっかで上映してくれないかなあ。
1位監督で毎年しゃべくり司会が面白い池島監督が、ピンク映画の製作数が大幅に減少していること、しかし作品は世界にも出ていって評価されていること、観客が映画を完成させることなどを熱く語り、「是非皆さん、劇場に足を運んでください。(成人)劇場は僕たちも行くのがイヤなんですけど(!)こういう場所(一般劇場)にかかった時は絶対に観るように!」と行ってくれたのが嬉しかった。
私はそれこそ、こういう場所にかかった時にしか行けてないハンパ者だからさ……。
1位作品「超いんらん やればやるほどいい気持ち」は映画哲学、映画愛に溢れてて、圧唐ウれた。こんなの、一般映画だってちょっと観れない。
今年は随分時期がずれた上、文訣タからテアトル新宿に替わったのでどうしたのかと思ったら、聞くもガッカリな理由。
なんかガッカリだな……文訣タ。あの場所のステイタスがあっただけに。
4本上映の内、1本は完全にねむねむ状態で、感想文書けるほどの記憶が残ってない……。
多分自分的には、一番気に入る雰囲気のある作品だったのに。
どっかで上映してくれないかなあ。
1位監督で毎年しゃべくり司会が面白い池島監督が、ピンク映画の製作数が大幅に減少していること、しかし作品は世界にも出ていって評価されていること、観客が映画を完成させることなどを熱く語り、「是非皆さん、劇場に足を運んでください。(成人)劇場は僕たちも行くのがイヤなんですけど(!)こういう場所(一般劇場)にかかった時は絶対に観るように!」と行ってくれたのが嬉しかった。
私はそれこそ、こういう場所にかかった時にしか行けてないハンパ者だからさ……。
1位作品「超いんらん やればやるほどいい気持ち」は映画哲学、映画愛に溢れてて、圧唐ウれた。こんなの、一般映画だってちょっと観れない。
何気なく「僕のオネスティ」を検索したら、川上進一郎がウィキペディアにヒットしてびっくり。
数年前は全然出て来なかったのに。
カラオケに行くと、入ってないかなー、と毎度探す曲ってあるよねー。私はこの曲がそうで。
劇場版アニメ「11人いる!」のエンディングテーマ。萩尾望都のいわずとしれた名作だけど、後から原作を読んでも、あのアニメ作品は出来が良かったように思う(もう一度観たい)。河合美智子の声が良かった。
当時、ラジオのアニソン番組からテープに録音したなあー。エアチェックってやつ?うーむ時代だ……。
余韻の残るラストに感動的に流れてくる、涙がこぼれる名曲。
しかも男性とは信じられない美声。
札幌出身とは知らなかった。しかしいくつかの作品を残しただけでその後の消息は不明……ビジュアルも全然出てこないし。ううむ、そもそも本当に男性かどうかさえ??なんとも気になってしまう……。
冷蔵庫の上ののえち。今日は箱から出ていた。

寝てるさー


数年前は全然出て来なかったのに。
カラオケに行くと、入ってないかなー、と毎度探す曲ってあるよねー。私はこの曲がそうで。
劇場版アニメ「11人いる!」のエンディングテーマ。萩尾望都のいわずとしれた名作だけど、後から原作を読んでも、あのアニメ作品は出来が良かったように思う(もう一度観たい)。河合美智子の声が良かった。
当時、ラジオのアニソン番組からテープに録音したなあー。エアチェックってやつ?うーむ時代だ……。
余韻の残るラストに感動的に流れてくる、涙がこぼれる名曲。
しかも男性とは信じられない美声。
札幌出身とは知らなかった。しかしいくつかの作品を残しただけでその後の消息は不明……ビジュアルも全然出てこないし。ううむ、そもそも本当に男性かどうかさえ??なんとも気になってしまう……。
冷蔵庫の上ののえち。今日は箱から出ていた。

寝てるさー


