冷凍効かないおせちは年末ぎりぎりに作ります。
いりどりと、煮なますであります。煮とゆーのは、干し椎茸と油揚げを甘辛く煮たものを和えているから。学生時代に新聞から切り抜いたお気に入りレシピのひとつ。すりごまもポイントっす。
いりどりと筑前煮の違いは一度調べたが、忘れちゃったな
お雑煮のお汁も作ったよん。
手羽元でじっくり出汁とって、干し椎茸をおごってプラス人参。
明日三つ葉とナルトを買いに行かなくっちゃ。
のえち、明日も私、仕事なんだよー
冷凍効かないおせちは年末ぎりぎりに作ります。
いりどりと、煮なますであります。煮とゆーのは、干し椎茸と油揚げを甘辛く煮たものを和えているから。学生時代に新聞から切り抜いたお気に入りレシピのひとつ。すりごまもポイントっす。
いりどりと筑前煮の違いは一度調べたが、忘れちゃったな
お雑煮のお汁も作ったよん。
手羽元でじっくり出汁とって、干し椎茸をおごってプラス人参。
明日三つ葉とナルトを買いに行かなくっちゃ。
のえち、明日も私、仕事なんだよー
男子フリー、リアタイで観ました。うわー、しびれたね。リアタイ、怖い。結果知って観た方がいいわ、私それで全然いい、全然楽しめるもん。
あーでも良かった。友野君初表彰台!高志郎君二位凄い!世界ジュニアでこの二人のツーショットに、何このカワイイ男子たち!!と萌え死にまくったのは、もう5年くらい前??ああ、感慨深いわぁ
こないだの田作りが上手く行ったので、ごまを入れたものを作ってみたくなった。だってごまめがまだまだ余ってるんだもん。
のえちなんか悟り開いてる?
友野君の演技に間に合った!あっ、あーっ!!
……だいじょぶだいじょぶ、残念なのは最初のジャンプだけ、素晴らしかった!
やー、フリーどうしよー!(おめーはどーしよーもないだろ)
さすがに仕事量が増えてきましたが、去年までは最後の日曜日が開市で、ラスト8日間ほどぶっとおしだったのが、今年のカレンダー見て狂喜。うわー、最後の日曜日ちゃんと休みやん、普通のカレンダーだ!
以前は23日が天皇誕生日で、それが最後の休日だったのがなくなり、それ以降も最終水曜休市日が最後の休日になって8日ほどのぶっ通しは変わらなかったのだけれど、今年のカレンダーだとそうすると10日間ぶっとおしになっちゃう、それはさすがにえぐいことになるからだったのか、いやーほんと助かる。最後の休日はゆっくり身体を休めましょう
おせち五品目は田作りです。
去年のレシピはいまいち、うまく固まらなかったし。手順の簡単さばかりを重視して選んじゃったから。
今回は、きょうの料理(間違いない!)、大原千鶴先生のレシピで作りました
ごまめをからいりではなく、揚げ焼きするというのが他と違う。しかも米油で。
米油、ちゃんと用意しましたよー。このひと手間が大正解、蜜もちゃんと焦らずじっくり煮詰めてね。とても美味しく出来た。やったー!
カラッと乾いたバスタオルが大好きなのえち