大和漢方堂ブログ

大和漢方堂ブログです。気軽に漢方相談できる大和漢方堂からのお知らせ

目の疲れ 充血 

2015-04-02 11:04:33 | 日記

今日はとても良いお天気で 光がまぶしくなっています

朝起きて 雨戸を開けると 

畝傍山の頂上近くの桜が 

8分咲き位に見えます 

春は花粉の飛びが多い上に

PM2,5の影響もあり

目の不快感が起こり易季節です

お仕事でパソコン操作 

携帯 スマホでメール操作で

目を酷使されている方が多いです

こんな時は呼吸が浅くなっているそうです

目は血液・酸素を大量に必要とします

目を酷使して血液を大量に消耗し

お仕事が忙しくて思う様に進まないと イライラします

《肝は目に開竅する》と言いますが

黒目は“腎” 水晶体は水液で 肝腎共に影響します

水晶体の弾力性や毛様体の筋力が低下し

遠近の調節が上手くいかなくなるのが“老眼”で

毛様体から房水が分泌され 酸素や栄養を供給してくれ

老廃物を回収して 隅角の穴で吸収されて血管に戻ります

隅角が塞がったり 通りが悪くなると房水が排出されず

眼圧が上がり 視神経を圧迫して“緑内障”がおこります

新陳代謝の激しい場所の網膜は 目を開けている間 

光や情報を処理するのに 大量の血液を必要とします

私は出産の後に本を読んでいると叱られました

出産は大量の血液を使い果たして血虚になります

「そんなの迷信」と 此の時とばかりに長編を読みあさっていたのを

今 老眼になって後悔しています

網膜は視細胞が集まる重要な所で 

網膜に酸素と栄養を供給するのが

《脈絡膜》で 網膜が脈絡膜から剥がれて 

網膜に栄養が行かなくなるのが

《網膜剥離》です 目の血管保護や

血流改善 酸素の供給が大事です

糖尿病で「漢方が必要」と伝えていたのに

「大丈夫」と言っていて 間もなく失明され 

穏やかな方だったのに 厳しい方になってしまいました 

 老眼鏡が無いと見えないのも とても不自由です 目は・目も大事にしましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする