すっかり秋めいて来て 田圃では稲刈りが始まりました
写真は熊野那智大社 青岩渡寺です
何時の間にか1週間が過ぎています
土曜日に来て頂いた 52歳の女性
最初は8月22日に
『目を開けているのがツライ じっとすると目が閉じる』
と言って来られました
身長162cm 体重72kg 血圧169/98
睡眠時間の不足と ストレスが原因と思うけれど
昼夜の仕事で 解消は難しい状態です
動物生薬を飲んで頂きたいけれど
子供さんにお金が掛かる年頃で 自分は後回し・・
1つの生薬を飲んで頂いて約1ヶ月経った
10月3日 上の血圧や血管の弾力等
他の数値は改善するのに
下の血圧が下がらないので
植物の漢方薬を足す事になりましたが
10月8日来て頂いて血圧143/98でした
そして 10月13日 土曜日
お友達と一緒に来て頂いて
測定すると145/82 血管の弾力119
心負担10585 末梢抵抗1200
血圧の上はまだ少し高いけれど
他の数値は改善されていました
測定していて 思わず 「やった!」
と 大きな声を出してしまいました
『何やったん?』と 彼女は(*^_^*)
「下の血圧下がった・良かった 他の数値も良いし」
と言うと
『まだ薬有るから 買う物は無いけど
付いて来て良かったわ』と 彼女
目の調子の悪い方が 薬が切れたので
車に乗せて来てくれました
目の60歳の女性は 上の血圧が90代で
彼女の下の血圧以下だったのが
血圧103/62 脈拍81 低かった心負担が8343
『上の血圧が100って無い事だわ
私は低いものだと思っていたから!』
「だから目に栄養 水・酸素が行き届かなかったので
悪いのは流し出して 栄養・酸素をあげれば
目の調子も良くなってくれるよ」と 言うと
『最近 朝起きるのが楽になったし
目まいが取れたわ うちの目も良くなってくれるかな?』
「順調に改善はしていると思うよ」 彼女は動物生薬も使っています