朝晩は涼しくなって
秋本番の気配です
仁和寺で門外不出と
されている孔雀明王
五大明王が展示される
と云うので
朝早くから行って
来ました が
駐車場は9時にならないと開きませんでした
二王門から入って 御所内のお部屋を拝見
写真OKと言われたので 取らせて頂きました
御室流の生け花が各所に活けてありました
見事な襖絵 趣きのある廊下 お部屋を拝見
して 贅沢な落ち着いた一時を過ごしました
霊宝館に移動して 宝物の数々
見事な孔雀明王図を拝見しました
孔雀が蛇を食べるとは知りませんでした
皇妃の安産祈願 祈雨 除災の為に修され
【孔雀経】も展示されていました
火炎を背にした力強い不動明王
降三世明王 軍茶利明王 金剛夜叉明王
大威徳明王の五大明王図 像 仏像 宝物
が展示されていました
立派な角の大きな
黒牛に乗った
大威徳明王が
印象的でしたが
牛に乗っていない
大威徳明王も
居られる様な?
足の下で踏みつけ
られてる人や
高松塚古墳に描かれている様な衣装で見上げる
女性の図も有りました
緻密で繊細で力強く 迫力に満ちたお姿です
金堂では御本尊の前で 僧侶が
仁和寺の歴史や仏像 宝物 絵画の説明を
されていました
阿弥陀三尊像 文殊菩薩 普賢菩薩に手を合わせて
金堂裏堂に周ると 薄暗い壁に大きな五大明王図があり
不動明王 軍茶利明王 大威徳明王 降三世明王
金剛薬(夜)叉明王と書いてありました
夜叉は薬の明王様だったのですか?
暫し立ち止まって 最敬礼 合掌 (*^_^*)
千数百年 維持管理されている事に感激 (*_*;
神仏の御加護が有ります様に・・
み~ちゃんが私立大学合格感謝します
国立に向けて頑張ってね 頑張れみ~ちゃん
お婆ちゃんは み~ちゃんが明るく元気なら それで良い(*^_^*)